
【コピペで使える】GeminiのGem機能でWeb広告運用を自動化!プロンプト例つき
この記事では、Google Geminiの「Gem機能」をWeb広告運用に特化して活用する方法を初心者にも分かりやすく解説します。すぐに実践できるGemの作成方法・プロンプト例・読み込ませておくべき情報もご紹介します。
プライムナンバーズでは、AIを積極的に活用する「AI駆動広告運用」に取り組んでいます。AIを広告運用に活かせていない!とお悩みの方は、下記ボタンよりお気軽にお問い合わせください。AI活用の支援も含めた、Web広告の運用代行を承っております。ご相談は無料です。
記事の内容をまとめた資料を下記より無料でダウンロードいただけます!あわせてご活用ください。
Download
Gemの概要と使い方
Gemとは、特定の目的や役割に特化した、専用のAIチャットボットを作成できる機能です。
Geminiの右上メニュー>Gemを表示から利用でき、「+Gemを作成」から簡単に作成できます。法人向けだけでなく個人向けでも利用でき、無料版にも対応しています。

「知識」には、テキストだけでなくExcelやPDFなどのファイルも設定できます。読み込めるファイル形式は下記のとおりです。
テキスト・ドキュメント | PDF (.pdf) |
テキスト (.txt) | |
Markdown (.md) | |
HTML (.html) | |
CSV (カンマ区切り) (.csv) | |
TSV (タブ区切り) (.tsv) | |
Microsoft Word (.docx) | |
Microsoft PowerPoint (.pptx) | |
Microsoft Excel (.xlsx) | |
リッチテキスト (.rtf) | |
各種コードファイル | .py (Python) |
.java (Java) | |
.c (C) | |
.cpp (C++) | |
.php (PHP) | |
.sql (SQL) | |
画像 | PNG (.png) |
JPEG (.jpeg, .jpg) | |
WebP (.webp) | |
HEIC (.heic) | |
HEIF (.heif) | |
動画 | MP4 (.mp4) |
MPEG (.mpeg) | |
MOV (.mov) | |
AVI (.avi) | |
WMV (.wmv) | |
FLV (.x-flv) | |
WebM (.webm) | |
3GPP (.3gpp) | |
音声 | MP3 (.mp3) |
WAV (.wav) | |
AAC (.aac) | |
FLAC (.flac) | |
OGG (.ogg) | |
AIFF (.aiff) |
Gemは「AIに役割を与えて特化させられる」機能
通常のGeminiは、あらゆるタスクに対応する「万能型」です。そのため、広告文作成のような専門業務を依頼する場合、毎回「あなたはプロのコピーライターです」「ターゲットは〇〇です」といった前提条件を細かく指示する必要があります。
Gem機能を使えば、この作業が不要になります。あらかじめ「Web広告のコピーライター」という役割や、自社製品の情報、広告ルールなどを登録しておくことで、短い指示をするだけで精度の高いアウトプットを毎回引き出せます。
特に「役割を定義する」作業は非常に重要です。
役割を与えない状態で指示すると、Geminiはそれまでに学習した膨大なデータの中から最も一般的で確率の高い言葉を選んで文章を組み立てます。そのためアウトプットが平凡になりがちです。
一方、役割を「あなたは優秀な広告運用者です」と定義すると、Geminiが持つ情報や語彙の中でも「広告運用に特化した部分」を中心にアウトプットが形成されます。広告運用者が使いそうな専門用語・言い回し・思考のフレームワークが優先的に使われて専門性が増すため、定義は必須です。
通常のチャットとの違い:「指示の定型化」と「知識の参照」
Gem機能と通常のチャットの最も大きな違いは、「指示の定型化」と「知識の参照」の2点です。
項目 | 通常のチャット | Gem機能 |
役割 | アシスタント | 特定業務に特化した専門家 |
指示(プロンプト) | 毎回背景や前提条件から詳しく指示する必要がある | 事前に役割やルールを定義しているため、短い指示でOK |
知識 | その都度、必要な情報を与える必要がある | 事前に登録した専門知識や社内情報を参照して回答する |
アウトプットの質 | 指示の仕方によって変動しやすい | 安定して高品質なアウトプットを期待できる |
再現性 | 低い(同じ指示でも毎回少し違う回答になることがある) | 高い(誰が使っても同じ品質のアウトプットが得られる) |
つまり、通常のチャットが「その場限りの相談相手」であるのに対し、Gemは「自社のノウハウを学習済みの、特定の業務に特化した専門家」といえます。そのため、Web広告運用のような専門性が求められる業務で活かせます。
Web広告運用に適している3つの理由
業務の効率化、品質の安定化、属人化の防止が挙げられます。
作業にかかる工数を減らせるだけでなく、「毎回同程度(に近い)アウトプットを得られる」ことが大きなメリットです。高頻度で成果を分析したり広告文やキーワードを用意したりする広告運用業界では、安定した品質のアウトプットを頻繁に出せるGemが役立ちます。
またGemに前提となる情報を登録しておけるため、人によってアウトプットの質が違う・特定の人にしかできない作業があるなどの「属人化」を防げます。広告運用のノウハウがない作業者でも、運用歴の長い人の知見を入れたGemを使えば業務をこなせます。
Web広告運用を効率化するGemの作り方とプロンプト例
Web広告運用の具体的なシーンで役立つ3つのGemの作り方と、コピペですぐに使えるプロンプト例をご紹介します。
活用例1:最適な広告配信先を見つける「ターゲティングプランナーGem」
商材やサービスに最適な広告ターゲティングを設計できるGemです。目標を達成するのに最も効果的なターゲティングの組み合わせを提案します。
また、弊社が作成した「ターゲティングカテゴリ一覧資料」を「知識」としてアップロードすることでより精度の高い選定ができるようになります。主要媒体の一覧資料は下記よりダウンロードいただけます。読み込ませる材料としてご活用ください。
■Google広告
GDNアフィニティカテゴリ一覧
GDN購買意向の強いオーディエンス一覧
■Yahoo!広告
YDA興味関心ターゲティング一覧
YDA購買意向ターゲティング一覧
■Microsoft広告
Microsoft広告 購買意向の強いオーディエンス一覧
■Meta広告
Facebook・Instagram広告 利用者層ターゲット一覧
Facebook広告・Instagram広告 行動ターゲット一覧
Facebook・Instagram広告 興味関心ターゲット一覧
■LINE広告
LINE広告詳細ターゲティング一覧
■TikTok広告
TikTok広告ターゲティングカテゴリ一覧
■LinkedIn広告
LinkedIn広告 オーディエンス属性ターゲティング一覧
■X(Twitter)広告
X(Twitter)広告興味関心ターゲティング一覧
■スマートニュース広告
スマートニュース広告ターゲティング一覧
■ピンタレスト広告
ピンタレスト広告のインタレストターゲティング一覧
「カスタム指示」に入力する内容の例
Gemの役割とアウトプット形式を定義します。
■役割
あなたは、経験豊富なWeb広告のメディアプランナーです。提供された情報と「知識」にあるターゲティングリストを基に、広告の目的を達成するための最適なターゲティング戦略を立案してください。
■実行内容
提供された商材情報、ターゲット顧客、広告の目的を基に、「知識」として登録されたターゲティング一覧の中から最適なものを複数提案してください。
■アウトプットの構成
1 【推奨ターゲティング案】
媒体名と具体的なターゲティング手法を3つ提案する。
2 【選定理由】
なぜそのターゲティングが商材やターゲット顧客と相性が良いのか、具体的に説明する。
3 【リーチできるユーザー像】
そのターゲティングで、どのような興味関心や行動履歴を持つユーザーにリーチできるか解説する。
4 【設定時のポイント】
配信効果を高めるためのヒントや、注意すべき点があれば記載する。
「知識」に入力する内容の例:媒体別のターゲティングリスト
精度の高いターゲティング案を出力させるには、どのような選択肢があるのかを「知識」として登録しておきましょう。
■媒体別ターゲティング一覧
配信予定の媒体で設定できるターゲティングを一覧にした資料を読み込ませると、そこから選定してもらえるため便利です。設定しない場合はGeminiが探した情報で実行されますが、正しい情報とは限らないため要注意です。
■過去に成果の出たターゲティングリスト
過去の成功事例を登録することで、類似した商材に関する提案の精度が向上します。
■詳細なペルソナ設定
ターゲット顧客の年齢、性別といったデモグラ情報だけでなく、ライフスタイル、価値観、情報収集の方法などをまとめたペルソナ情報を登録すると、より精度が上がります。
プロンプト例
下記のプロンプトで、商材にぴったりのターゲットを選定してみましょう。推奨案から選定理由まで、具体的なプランとして出力されます。
■依頼
以下の情報に基づいて、最適な広告ターゲティングを提案してください。
■商材情報
・サービス名:ビジネス向けクラウド会計ソフト「Prime会計」
・特徴:AIによる自動仕訳機能、中小企業の経理業務を80%削減、月額1,980円から
■ターゲット顧客
・役職:中小企業の経営者、経理担当者
・課題:人手不足、手作業による入力ミス、煩雑な経理業務に時間がかかっている
■広告の目的
・無料トライアルの申込件数を増やす(リード獲得)
■配信する媒体
・Google、Facebook、LinkedIn
関連記事
活用例2:ターゲット別の広告文を大量生成する「広告コピーライターGem」
このGemは、ターゲットや商材の訴求ポイントを指定するだけで、レギュレーションに沿った広告文を瞬時に複数パターン生成します。
「カスタム指示」に入力する内容の例
まず、Gemにどのような役割を担わせ、どのような形式で回答させるかを「カスタム指示」欄に具体的に定義します。特に役割を与えるのはアウトプットの質を上げるために重要な作業です。
■役割
あなたは、ダイレクトレスポンス広告を得意とするWeb広告のコピーライターです。ユーザーのインサイトを的確に捉え、コンバージョンに繋がる広告文を作成してください。
■実行内容
提供される「商品情報」「ターゲット」「訴求軸」に基づき、指定された広告媒体のルールに沿った広告の見出しと説明文を複数パターン作成してください。
■アウトプットのルール
・見出しは半角30文字(全角15文字)以内、説明文は半角90文字(全角45文字)以内で作成する。
・各見出しと説明文の末尾に、文字数を(半角XX文字)の形式で記載する。
・ユーザーの課題や欲求に寄り添い、ベネフィットを提示することを意識する。
・薬機法や景品表示法を遵守し、誇大広告や誤解を招く表現は使用しない。
・「知識」として提供された禁止表現リストの単語は絶対に使用しない。
・提案は表形式で、見出しと説明文をセットで提示する。
「知識」に入力する内容の例
次に、広告文を作成する上で必要となる前提情報を「知識」として登録します。
入力する情報の例は下記のとおりです。
■商品・サービス情報
商品カタログ、サービス概要、価格表など(特徴や顧客の声も網羅的に含む)
■訴求の軸
価格、品質、限定性、実績など、アピールしたいポイントをまとめたリスト
■ターゲットペルソナ
年齢・性別といったデモグラフィック情報に加え、悩みや価値観などの情報まで詳細に記述
■広告媒体のルール
各媒体の文字数制限、使用不可の記号、否認されやすい表現などをまとめたリスト
■過去に効果の良かった広告文のパターン
これが最も重要です。過去に高いCTRやCVRを記録した広告文を「成功事例集」として登録
※Gemが勝ちパターンを学習します
プロンプト例
上記の設定が完了すれば、下記のプロンプトで繰り返し広告文を生成できます。商品情報や数字を置き換えてご活用ください。
■依頼
以下の条件で広告文を5パターン作成してください。
■商品
・商品名:高機能オフィスチェア「ergowork」
・価格:59,800円
■ターゲット
・30代のリモートワーカー
・悩み:長時間のデスクワークによる肩こりや腰痛
■訴求軸
・人間工学に基づいた設計
・10年保証
良い広告文が出力されない場合
これまでの手順で進めてもアウトプットがイマイチ…という場合は、アウトプットを手動で修正したのち「アウトプットをこのように修正したが、はじめから修正版のようなアウトプットを得るためにはカスタム指示をどう書き換えたらいい?」と聞いてみましょう。
何度か繰り返してカスタム指示や知識を更新することで精度をさらに高められます。
活用例3:広告レポートを要約・分析する「データアナリストGem」
成果分析・レポート作成業務ができるGemです。管理画面からコピーしたデータを貼り付けるだけで、レポートの要約と考察文を自動生成します。
ただし、無料版と個人向け有料版のGeminiに顧客のデータ(個人情報、機密情報など)を入力することは、データ保護の観点から絶対に避けるべきです。入力した情報が学習データとして使われるため、漏洩のリスクが伴います。
顧客の配信データや個人情報など、重要な情報を読ませる場合は必ず「法人向け有料版」のGeminiを利用しましょう。
「カスタム指示」に入力する内容の例
Gemの役割とアウトプット形式を定義します。
■役割
あなたは、経験豊富なWeb広告のデータアナリストです。提供されたデータから、ビジネス上の示唆を読み解き、次のアクションに繋がるレポートを作成してください。
■実行内容
提供された広告パフォーマンスデータを基に、以下の構成でレポートを作成してください。
■アウトプットの構成
1 【全体サマリー】
主要KPI(費用、CV数、CPA、CVR等)を記載し、先月比の増減率をハイライトする。
2 【パフォーマンス考察】
特筆すべき良かった点と悪かった点を具体的に指摘する。
CPAやCVRの変動要因について、考えられる仮説を提示する。(例:CPC高騰、CTR低下など)
3 【次月のアクション案】
上記考察に基づき、具体的なアクションプランを3つ提案する。
提案は「何を」「なぜ」「どのように」行うのかが分かるように記述する。
「知識」に入力する内容の例:KPIやレポートフォーマット
精度の高い分析結果をアウトプットするには、広告の目標や判断基準となる情報を「知識」として登録しておく必要があります。
入力する情報の例は下記のとおりです。
■重要視するKPIと目標値
最も重視するKPI(例:CPA)とその目標値(例:10,000円以下)を明記します。Gemがパフォーマンスの良し悪しを客観的に判断できます。
■分析の観点リスト
CPAが悪化した際にチェックすべき項目(CPC高騰、CVR低下、競合要因など)をリスト化しておくと、多角的な視点で原因を分析できます。
■過去のレポートの考察例
過去に作成したレポートの文章を登録することで、書き手の文章の特徴を反映して自然な文章にできます。
プロンプト例
下記のプロンプトで広告の成果を分析してみましょう。数値のサマリー、考察、具体的な改善案まで構造化されたレポートとして出力されます。
■依頼
以下の広告データについて、定義されたフォーマットでレポートを作成してください。
■データ
(ここにGoogle広告やMeta広告からエクスポートした数値を貼り付ける)
表示回数:150,000
クリック数:3,000
費用:300,000円
CV数:30
先月のCV数:25
こちらも出力が思い通りに行かない場合は修正前と後のレポートを読み込ませ、プロンプトの修正案をGem自らに出してもらいましょう。
Gem機能を最大限に活用するための注意点
正しく使えば優秀な機能ですが、一部注意すべきこともあります。
①定期的に「知識」をアップデートする
作成したGemは、一度作ったら終わりではありません。市場や自社の状況は常に変化するため、「知識」として登録した情報が古くなっていないか定期的に見直す必要があります。
新しい商品情報、効果の出た新しい広告文、競合の動向などを最低でも月1回は更新し、常に最新の状態に保つようにしましょう。
②一度に多くのことを指示しすぎない
Gemの「指示」は、なるべくシンプルかつ具体的にすることが精度を上げるコツです。「広告文もレポートも分析もできる万能Gem」を作ろうとすると、かえって中途半端なアウトプットになりがちです。
本記事で紹介したように、「広告コピーライターGem」「データアナリストGem」のように、目的ごとにGemを分けて作成するのが最も効果的です。
③出力された内容は必ず人間の目でチェックする
Geminiが生成した情報が100%正確であるとは限りません。誤った情報や不適切な表現が含まれる可能性もゼロではありません。誤った情報を正しい情報として提供する「ハルシネーション」を起こしている可能性もあります。
特に、広告文や外部提出用のレポートなど、社外に出すものは必ず人間の目で最終チェックを行いましょう。 AIはあくまで「優秀なアシスタント」であり、最終的な意思決定と責任は運用担当者が負う、という原則が重要です。
まとめ:Gem機能を活用して、広告運用の生産性を最大化
AIを活用しきれていないというご担当者様も、まずは本記事のプロンプト例を参考にGemを作成してみてください。複雑な業務でもGemで定型化するとかなり楽になり、その分ほかの業務に手を回せます。
プライムナンバーズでは、「AI駆動広告運用」に積極的に取り組んでいます。
AIを導入したいが何から始めるべきかわからない
自社に合ったGemの作り方が分からない
広告運用そのものを見直したい
などのお悩みをお持ちでしたら、下記ボタンよりお気軽にご相談ください。
Download