• ブログ
  • 動的検索広告(DSA)とは?絶対実施すべき業種と運用時の注意事項を解説
2020.12.07 更新
2020.12.07 更新

動的検索広告(DSA)とは?絶対実施すべき業種と運用時の注意事項を解説

Written By
プライムナンバーズ編集部

広告運用コンサルタント

「DSA(Dynamic Search Ads)」ってなんのこと?
現在導入しているが正直仕組みがよく分からない…
導入した方がいいって言われるけど成果はでるの…?

このような疑問がある方は是非この記事を参考にしてみてください。

この記事ではDSAの特徴・仕組み、導入する際に気を付けたいポイントや絶対実施すべき業界などDSAの基本事項を解説します。

「解説とか読んでる暇ないから、プロに直接アドバイスしてほしい」という方は、以下のボタンからプライムナンバーズへご連絡ください!Web広告に精通したプロが、DSAについてしっかりご説明し、貴社にぴったりのプランを提案いたします。無料でご相談可能です。

広告運用について無料で相談する

DSAって何?設定するとどういいの?DSAの概要と仕組みを簡単にご紹介

DSAとは広告主のWEBページに関連するキーワードをユーザーが検索した際に、WEBページの内容にあった広告文を自動で生成し、配信してくれる機能です。

Google,Yahooともに設定でき、Googleでは「DSA(Dynamic Search Ads)動的検索広告」、Yahooでは「DAS(Dynamic Ads for Search)動的検索連動型広告」と呼ばれています。両者の機能に大きな違いはありません。

多少の違いはあるのですが、そういった細部の違いに言及することが目的の記事ではありませんので、この辺りは割愛いたします。気になる方はぜひ弊社担当に聞いてみてください!

ということで、Google,Yahooともに当記事では便宜上、DSAと表記させていただきます。

検索キーワードに対し最適なリンク先と広告タイトルを自動で表示

 通常の検索広告は、広告を掲載させたいキーワードを登録し、そのキーワードが検索された際に表示させる広告を作成する必要があります。また広告作成には、見出し、説明文、ディスクリプション、リンク先などが必要で、広告文を複数作ろうとするとかなりの時間がかかります。

 しかしDSAでは、キーワード登録が不要。広告も1からすべて作成する必要がなく、説明文だけ作成すればよいのです 。その他の見出しやリンク先は、Googleが検索キーワードに応じて動的に作成してくれます。

Googleがサイト内をクロールして各ページ情報を保有。広告のリンク先を選定

 それではどのように見出し、リンク先を決めているのでしょうか?その仕組みは、以下のようになっています。

①Googleが登録したURLページ内をクロールして各ページの情報をインデックス化

②格納された情報をもとに、ユーザーが検索したキーワードと関連性が高いページを抽出

③関連性の高いページから広告見出しを自動で作成

④実際に広告が表示される

といった仕組みです。

 アパレル系のサイトを例に紹介させていただきます。ユーザーがコートと検索すると、自身のサイトでコートの商品を紹介したページがあれば、広告を表示する機会が得られます。その際に表示される広告の見出しはサイトの内容をもとに自動で生成され、リンク先もコートの商品情報があるページを設定してくれます。

 これがDSAで広告掲載される一連の流れになります。

DSAを実施するメリットは3つ

 DSAを導入するメリットは、キーワード登録や広告を1からすべて考える手間が減るといった人的作業面だけではありません。以下DSA を実施することで、得られるメリットを3点ご紹介します。

①キーワードや広告見出しを考える手間が減り作業工数削減に繋がる

 冒頭でも多少触れましたが、広告文の作成には手間がかかるため、かなりの時間をかけてしまう方も多いのではないでしょうか。特に複数の広告文を作るとなると、「検索キーワードをどこに含めよう」、「どんな訴求をしよう」など、正解のない問題を永遠と悩んでしまう方も多いと思います。DSAでは、キーワードや広告見出しを考えることが不要で、説明文だけ考えればいいとなると、大幅な工数削減につながります。

②思いつかなかった検索キーワードに気づけるかもしれない

 ある程度のキーワードは想定していても、いざ検索クエリ(実際にユーザーが検索した語句)を見た際に、想像していなかったキーワードで検索されていたということありませんか?このように、もしかすると想定していないキーワードでユーザーが貴社の製品を求めて検索していることもあり得ます。

 DSAを導入していると、ホームページと関連性の高いキーワードであれば想定していないキーワードでも広告表示する機会が生まれるため、意外な獲得キーワードにも出会えるかもしれません。

③検索キーワードと関連性の高い広告が生成されるので、クリック率上昇の可能性も

 一般的に広告見出しには、ユーザーが検索する語句を含めるのがクリック率を高めるポイントだと言われています。ですが、例えば登録キーワードが100個あった場合、100個のキーワード別に広告見出しを作成するのは現実的ではないですよね。

 DSAはユーザーの検索ワードによって自動で広告見出しを作成してくれるので、大量に広告文を作成する手間もなく検索キーワードと関連の高い広告文が作成されます。これにより、クリック率上昇及びクリック数の増加につながりやすいと言われています。

DSA実施を検討して欲しい商材やクライアント

 これまでDSAの特徴をご紹介してきました。このDSAについて絶対実施をすべきクライアントがありますので、その傾向を解説いたします。

①商品数の多いECサイト、旅行代理店、不動産サイト

 商品数が多く商品の入れ替え頻度が多いサイトは、DSAを実施すべきクライアントになります。理由としては、キーワードの登録数が多くなることおよび頻繁にリンク先を変更する必要があるからです。

 DSAであればユーザーの検索ワードに合わせた広告見出しやリンク先を自動で生成してくれるため、絶対に導入するべき業種となります。

②コンテンツ数、ページ数の多いサイト

 サイトのコンテンツが豊富でページ数の多いサイトもDSAを導入するできです。想定していなかったページから獲得に繋がることもありますし、想定外の獲得に繋がるキーワードも見つかるかもしれません。コンテンツ数が豊富であるページこそ、意外な流入や獲得が見つかるかもしれませんので是非DSAの実施を検討してください。

広告はどうやって作られている?広告生成方法について

広告見出し、最終ページ URL、表示 URL は動的に生成

 既にご説明させていただきましたが、DSAにおいては説明文のみを考えれば良いです。

・自動で作成される箇所 → 広告見出し、最終ページURL、表示URL

・担当者が作成する箇所 → 説明文

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 広告見出し、最終ページ-URL、表示-URL-は動的に生成.jpg

広告でも大切な見出し文はタイトルタグ内から使われる

 広告見出しは自動で生成されるますが、ほとんどのケースで<title></title>タグ内のキーワードから作成されています。そのため、DSAで配信するURLのページのtitleタグの中にどんなワードがはいっているのか確認しておき、場合によってはタイトルを検索で引っ張ってきたいキーワードを含んだ内容に変更しておく方がよいでしょう。

DSAでの注意点。運用時に行うべきこと

 DSAの特徴やメリットをここまでお話しましたが、一方で運用するべき注意点もございます。意図しない配信や成果が出ないということがないよう、最低限の注意事項は確認のうえ設定をしましょう。

広告のリンク先にしたくないページを認識しておこう。採用ページなどは除外がおすすめ

 ターゲットが見ないであろう、ターゲットと関係ないと想定されるページは、広告配信対象ページにならないようあらかじめ除外しておきましょう。例えば、会社の採用ページや採用系のコンテンツなどターゲットユーザーは見ないと思われページや、問い合わせページまでの導線がないページなどは、獲得につながらないと思われるため、配信対象のページから除外しておく方がよいでしょう。

関係ないキーワードや広告表示させたくないキーワードがある場合は除外設定をしよう

 通常の検索広告と同様ですが、あらかじめ表示させたくないキーワードが想定できている場合はキーワード除外しておきましょう。ネガティブなキーワードや獲得に繋がらないキーワードから流入しても、無駄クリックになるだけなので、きちんと対策しましょう。

ブランドの広告掲載ポリシーが厳しい場合はDSAの導入は控えよう

 広告の見出しが自動生成されるDSAは、ブランドのポリシーが厳しいクライアントの場合は注意が必要です。意図しない広告見出しが表示されることもあるからです。広告主の会社として許可された広告文しか使えないという場合は、DSAの導入は控えた方がよいでしょう。

meta情報をしっかり記載する

 既にご説明しておりますが、DSAは登録されたWEBサイトの内容をスクロールして、広告見出しを生成します。スクロール対象となるのは、titleタグをはじめ、見出しタグやキーワードなのが挙げられるので、ここの対策をきっちりすることが必要になります。意図しない広告文が生成されたないよう、DSAで指定するページの記述内容は確認しておきましょう。

DSAだけではダメ。通常の検索広告と併用する

 DSAはあくまで想定できない検索ワードで広告を掲載するもの、新しいキーワードを見つけるものとして、通常の検索広告と併用して利用することをおすすめします。すでに獲得できるキーワードや検索されるキーワードが分かっている場合は、通常の検索のようにキーワードを登録して配信した方が安定して獲得することができます。DSAで獲得効率の良い検索クエリが見つかれば、キーワード登録することで、効率よく獲得数を増やしていくことができます。

DSAは導入して終わりではない。クエリを確認し精査することも大切

 DSAのメリットや注意点などをご説明させていただきました。DSAは新しいキーワードを見つけることができることや、膨大な量の広告を作る手間を省けるなど優良な機能ではありますが、万能なものではありません。DSA開始後は掲載された検索クエリを定期的に調べ、必要のないものは除外、登録すべきものはキーワードとして登録するなど常に精査することも必要です。

 ただこの精査を怠らなければ、必ず成果に繋がっていきます。そのため、まだ実施していない広告主様は、すぐにでも検討を始めた方が良いでしょう。

Written By
プライムナンバーズ編集部

広告運用コンサルタント

プライムナンバーズお役立ちブログの編集部。すべての広告主・広告運用担当者・ちょっと広告運用について知りたい人・偶然お役立ちブログを見つけた人に「役に立った!」と思ってもらうことを最大の目的としています。