• ブログ
  • 動的検索広告(DSA)とは?絶対実施すべき業種と運用時の注意事項を解説
2024.06.21 更新
2024.06.21 更新

動的検索広告(DSA)とは?絶対実施すべき業種と運用時の注意事項を解説

Written By
N.F.

コンテンツプランナー

「DSA(Dynamic Search Ads)」ってなんのこと?
現在導入しているが正直仕組みがよく分からない…
導入した方がいいって言われるけど成果はでるの…?

このような疑問がある方は是非この記事を参考にしてみてください。

この記事ではDSAの特徴・仕組み、導入する際に気を付けたいポイントや実施すべき業界などDSAの基本事項を解説します。

「プロに直接アドバイスしてほしい!」という方は、以下のボタンからプライムナンバーズへご連絡ください!Web広告に精通したプロが、DSAについてしっかりご説明し、貴社にぴったりのプランを提案いたします。無料でご相談可能です。

DSAの概要と仕組み

DSAとは、ユーザーがキーワードを検索した際に、WEBページの内容に合った広告文を自動で生成して配信してくれる機能です。

Google・Yahoo!ともに設定でき、Googleでは「DSA(Dynamic Search Ads)動的検索広告」、Yahoo!では「DAS(Dynamic Ads for Search)動的検索連動型広告」と呼ばれています。両者の機能に大きな違いはありません。当記事では、Google・Yahoo!ともにDSAと表記させていただきます。

通常の検索広告との違い

通常の検索広告を配信するには、広告を掲載させたいキーワードを登録し、そのキーワードが検索された際に表示する広告を手動で作成しておく必要があります。また広告には、見出し・説明文・リンク先などの構成要素が必要で、広告文を複数作ろうとするとかなりの時間がかかります。

しかしDSAではキーワード登録が不要。広告も1からすべて作成するのではなく、説明文のみの用意でOKです。見出しやリンク先は、Googleが検索キーワードに応じて動的に作成してくれます。

通常の検索広告よりも入稿が楽であるだけでなく、ユーザーのニーズと一致した広告が適宜表示されるためクリックしてもらいやすくなることもDSAの特徴です。
ただし、特定の文言の見出しを表示したい場合には向きません。表示したい見出しが決まっている場合は通常の検索広告を実施しましょう。

リンク先の選定方法

ページからリンク先が選定される仕組みは以下のとおりです。

①Googleが登録したURLのページ内をクロールして各ページの情報をインデックス化
②その情報をもとに、ユーザーが検索したキーワードと関連性が高いページを抽出
③関連性の高いページから広告見出しを自動で作成
④広告が表示される

例えばユーザーが「コート」と検索した場合、DSAに設定したサイト内にコートの商品を紹介したページがあれば広告を表示する機会が得られます。その際に表示される広告の見出しはサイトの内容をもとに自動で生成されたもので、リンク先もコートの商品情報があるページに設定されます。

DSAを実施するメリットは3つ

DSAを導入するメリットは、キーワード登録や広告を1からすべて考える手間が減るといった人的作業面だけではありません。DSAの実施で得られるメリットは下記の3点です。

①キーワードや広告見出しを考える手間が減る
②想定外の検索キーワードが見つかる
③クリック率の上昇を狙える

①キーワードや広告見出しを考える手間が減る

冒頭でも述べたとおり広告文の作成には手間がかかるため、かなりの時間を割くことになります。特に複数の広告文を作る際には、「検索キーワードをどこに含めよう」「どんな訴求をしよう」など延々と悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。DSAではこれらを考える時間が不要なため、大幅な工数削減につながります。

②想定外の検索キーワードが見つかる

ある程度のキーワードは想定できていても、いざ検索クエリ(実際にユーザーが検索した語句)を見ると予想外の文言で検索されていたということありませんか?このように”予想外のキーワードで貴社の製品を求めて検索しているユーザーがいる”ということもあり得ます。
DSAを導入していると、ホームページと関連性の高いキーワードであれば想定していないキーワードでも広告表示する機会が生まれるため、意外な獲得キーワードに出会えるかもしれません。

③クリック率の上昇を狙える

一般的に広告見出しには、ユーザーが検索するであろう語句を含めておくのがクリック率を高めるポイントだと言われています。しかし登録キーワードが100個あった場合、100個のキーワード別に広告見出しを作成するのは現実的ではないですよね。

DSAはユーザーの検索ワードによって自動で広告見出しを作成してくれるので、大量に広告文を作成する手間もなく検索キーワードと関連の高い見出しが生成されます。これにより、クリック率の上昇及びクリック数の増加につながりやすくなります。

DSA実施を実施すべき商材やクライアント

DSAの実施を推奨する商材やクライアントは下記のとおりです。

①商品数の多いECサイトや不動産サイト旅行代理店

商品数が多く商品の情報を頻繁に更新するサイトは、DSAに向いています。登録されるキーワードが多く、それらのリンク先を頻繁に変更する必要があるからです。

DSAを利用すれば、サイトが更新されても広告文も最新の状態に保つことができます通常の検索広告では広告文の変更がサイトの情報更新に追いつかないおそれがあるため、DSAの実施を推奨します。

②コンテンツ数、ページ数の多いサイト

サイトのコンテンツが豊富でページ数の多いサイトもDSAを導入するべきです。想定していなかったページから獲得に繋がることもありますし、獲得に繋がる新たなキーワードも見つかるかもしれません。コンテンツ数が豊富なページこそ、意外な流入や獲得が見つかる可能性は高くなります。是非DSAの実施をご検討ください。

広告生成されるしくみ

自動で作成される箇所と手動で作成する箇所

自動で作成されるもの手動で作成する必要があるものはそれぞれ次のとおりです。

・自動で作成される箇所 → 広告見出し、最終ページURL、表示URL
・担当者が作成する箇所 → 説明文

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 広告見出し、最終ページ-URL、表示-URL-は動的に生成.jpg

見出しはタイトルタグから生成される

広告見出しは自動で生成されますが、ほとんどのケースで<title></title>タグ内のキーワードが参照されています。そのため、DSAで配信するURLのページのtitleタグの中にどんなワードが入っているのか確認しておくようにしましょう。また、必要に応じて検索キーワードを含んだ内容にタイトルを変更しておくとよいでしょう。

参考ページ:動的検索広告について

DSAの入稿方法

Google・Yahoo!ともに、DSAは簡単に入稿できます。それぞれの手順をご説明します。

Googleでの入稿方法

通常の検索広告と同じ作成手順でキャンペーンを作成します。
この時点では広告グループと広告を作成する必要はありません。
キャンペーンを公開したら、そのキャンペーンの「キャンペーン設定」を開きます。

「その他の設定」を開き「動的検索広告の設定」をクリックします。

使用する言語とWebページのドメインを入力し「保存」を押します。

広告グループの入稿画面に進み、広告グループの種類を「動的広告」にします。

単価、広告を表示するカテゴリ・ページを設定します。全てのWebページを対象にすることもできます。

続いて広告の作成に移ります。
広告の設定画面では説明文のみ入力します。必要に応じてURLオプション(トラッキングURLとカスタムパラメータ)も設定できます。

「保存して次へ」を押して作成完了です。

Yahoo!での入稿方法

新規キャンペーンの作成時、キャンペーンタイプの選択画面で「動的検索連動型広告」を選択します。

キャンペーン設定画面で対象のWebページのドメインを設定します。
下記も同時に設定します。

・1日の予算
・配信期間
・入札戦略
・曜日時間帯
・配信するデバイス
・配信する地域
・広告を表示する検索画面(全てまたはWebサイト検索のみ)
・対象外キーワード
・URLオプション(トラッキングURLとカスタムパラメータがある場合は設定)

広告設定画面で説明文を最低1つ入稿します。

説明文を入力したら作成完了です。

注意点・運用時に行うべきこと

DSAを配信するうえで実施すべきことや注意すべきことについてご説明します。意図しない配信になったり成果が出なくなったりしないように、事前に確認しておきましょう。

広告のリンク先にしたくないページを除外する

ターゲットが見ないであろうページやターゲットと関係ないと想定されるページは、広告配信対象ページにならないようあらかじめ除外しておきましょう。例えば、会社の採用ページなどターゲットユーザーは見ないと思われるページや、問い合わせフォームまでの導線がないページなどは、獲得につながらないと思われます。これらのページは広告設定時に配信対象から除外しておくようにしましょう。

無関係のキーワードを除外する

通常の検索広告と同様ですが、あらかじめ表示させたくないキーワードが想定できている場合はキーワード除外しておきましょう。ネガティブなキーワードや獲得に繋がらないキーワードから流入しても無駄なクリックになるだけなので、きちんと対策しておきましょう。

ブランドの広告掲載ポリシーが厳しい場合は非推奨

広告の見出しが自動生成されるDSAでは、意図しない広告見出しが表示されることもあります。いろいろな広告文を試せる場合は問題ないですが、広告主の会社に許可された広告文しか使えないという場合は導入を慎重に検討しましょう。

ページに必要な情報をしっかり記載しておく

DSAは登録されたWEBサイトの内容から広告見出しを生成します。ページに誤った情報が含まれていると広告の配信に悪影響を及ぼします。DSAを実施する際は、広告自体の設定内容だけでなく指定するWebページ内の情報やHTMLタイトル(<title></title>タグ)記載に過不足がないかも必ず確認しておきましょう。

通常の検索広告と併用する

DSAの配信目的はあくまで”想定できない検索キーワードで広告を掲載するため”また”新しいキーワードを見つけるため”と捉えたうえで、通常の検索広告と併用することをおすすめします。すでに獲得できるキーワードや検索されるキーワードが分かっている場合は、通常の検索広告でキーワードを登録して配信した方が安定してクリックやコンバージョンを獲得できます。”DSAで獲得効率の良い検索クエリを見つけ→そのクエリを通常の検索広告にキーワード登録する”という流れで併用するとより効率よく獲得数を増やしていくことができます。

DSAは導入して終わりではない。クエリを確認し精査することも大切

新しいキーワードを見つけられたり膨大な量の広告を作る手間を省けたりとメリットが多いDSAですが、万能であるとはいえません。DSA開始後は掲載された検索クエリを定期的に調べ、必要のないものは除外、成果が良いものはキーワードとして登録するなど常に精査する必要があります。

この精査を怠らなければ着実に成果を上げられるでしょう。まだ実施していない広告主様はぜひ導入をご検討ください。

Written By
N.F.

コンテンツプランナー

広告運用コンサルタントとして新卒入社後、コンテンツプランナーに変身した。運用経験を活かしたコンテンツを制作できるよう日々奮闘中。子どもの頃からブラジル音楽をこよなく愛しており、演奏もする。好きなしらすは釜揚げ。右利き。最近自宅の給湯器に鳩が巣を作った。