
【一覧DL可】2025年最新|YDA(Yahoo!ディスプレイ広告)全ターゲティング解説
YDNで設定できるターゲット全11種を一挙紹介します。あらかじめターゲティングを把握しておくことで、自社商材に適したターゲティングを選び広告配信ができるようになります。
YDAのターゲティングである「興味関心」と「購買意向」はとても多くの項目が用意されています。
わかりやすく一覧にした資料を下記よりダウンロードいただけます。ぜひご利用ください。
Yahoo!広告の配信を迷っている方やYahoo!広告についてもっと知りたい方は、下記ボタンよりお気軽にプライムナンバーズまでご相談ください。
目次
人にターゲティングするか、面にターゲティングするか
YDNのターゲティングは大きく2つの種類に分けられます。それは、「人」に対してターゲティングする方法と、「面」に対してターゲティングする方法です。
人に対するターゲティングは、性別や年齢、趣味、検索した語句など特定の条件に合うユーザーを指定して配信できます。女性のみに配信する・スポーツに興味のある人のみに配信するといったターゲティングができるため、自社の商材サービスの購買層のみに絞って配信できます。前述の目次で記載してある2章~8章が、人に対するターゲティングです。
面に対するターゲティングは、広告の配信先を指定して配信する方法です。”エンタメ系のニュースが掲載されるサイトに映画情報のバナーを出す”などのターゲティングが可能です。目次の9~10章が、面に対するターゲティングです。人を指定したターゲティングで配信を始め、成果が出るサイトの傾向が見つかれば配信面を指定するという戦略がよく取られます。
それでは次章から利用可能なターゲティングとそれらを利用すべき場面を解説します。
地域ターゲティング
位置情報を利用して、指定した地域に今いるユーザーに広告を配信する機能です。地域は都道府県、市区町村単位で指定できます。店舗への誘導を目的としたプロモーションなどでは、エリアの指定が重要になるため、必ず指定するようにしましょう。
デバイスターゲティング
広告を配信するデバイスを選択できます。デバイスは「PC」「スマートフォン」「タブレット」から選択できます。スマートフォン・タブレットを指定した場合は、OSおよびプラットフォームの選択も出来ます。OSは「全てのOS」「Android」「iOS」の3つから選択。プラットフォームは「ウェブ」「アプリ」「全てのプラットフォーム」の3つから選択します。
デバイスは獲得成果に大きく影響を与える要素です。「PC」「スマートフォン」「タブレット」は入札比率の調整も可能です。デバイスの配信結果を見て、CPAが悪いデバイスがあれば配信を抑制または停止することも検討ください。
年齢ターゲティング
広告を配信するユーザーの年代をあらかじめ設定して、対象ユーザーの年代を絞り込むターゲティングです。YDNで設定できる年齢幅は以下とおりです。
・18~19歳
・20~21歳
・22~29歳
・30~39歳
・40~49歳
・50~59歳
・60~69歳
・70歳以上
・不明
性別ターゲティング
ユーザーの性別をあらかじめ設定して、広告の配信先を絞り込むターゲティングです。
「男性」「女性」「不明」の3種から選択できます。男性がターゲットの商材であれば男性のみに絞った配信をすればよいですが、男性がメインだが女性も利用するサービスであれば「不明」もターゲットに含めるという使い分けを行うと良いでしょう。またそれぞれ入札比率が設定できるため、「男性に配信する際の入札を50%抑制する」などの調整も可能です。
オーディエンスリストターゲティング
オーディエンスカテゴリーはユーザーの「特定のジャンルの興味や関心」、「特定の商材の購買意向がある」、「ユーザー属性」でターゲティングする機能です。それぞれの説明を以下で紹介します。
興味関心(潜在顧客の集客、ブランド認知)
スポーツや旅行など、特定のカテゴリに興味・関心を持つユーザーをターゲティングできます。11種類の大きなカテゴリに分けられた190種以上のセグメントからターゲットを選択できます。
興味関心は持っているが、商品の購入までは検討していない潜在顧客をターゲットすることができるため、幅広いユーザーに商品・ブランドを認知させたいときに使用するとよいでしょう。カテゴリが多いため、こちらは下記の記事に一覧を載せております。一覧資料のダウンロードも可能なため、あわせてご活用ください。
購買意向(見込顧客へのアプローチ)
特定の商品やサービスの購入を検討しているユーザーをターゲティングできます。「購買意向」は先述の「興味関心」と比較すると、より購入確度が高いユーザーをターゲットにできるので、獲得目的のキャンペーンでも利用可能です。
こちらもターゲティングできるセグメントの種類が多く、23種類の大きなカテゴリの中から300種以上のセグメントが選択できます。こちらも下記の記事で解説しています。一覧資料のダウンロードも可能なため、あわせてご活用ください。
属性・ライフイベント(顧客層を指定したアプローチ)
年収や学歴、就職・結婚など特定のイベントを控えているユーザーなど、ユーザーの属性指定してターゲティングする機能です。
年収が高いユーザーに、車など高額な商品のプロモーションを行う。同居している孫がいるユーザーにランドセルや知育商材のプロモーションを行うなど、戦略に応じて配信を行うことができます。皆様の考えているターゲティングに合うカテゴリがあれば、是非とも実施の検討をしてください。
【属性・ライフイベント_カテゴリ一覧】
カテゴリー1 | カテゴリー2 | カテゴリー3 | カテゴリー4 |
家族構成 | |||
家族構成 | 配偶者の有無 | ||
家族構成 | 配偶者の有無 | 独身 | |
家族構成 | 配偶者の有無 | 既婚 | |
家族構成 | 子供の有無 | ||
家族構成 | 子供の有無 | 子供なし | |
家族構成 | 子供の有無 | 子供あり | |
家族構成 | 子供の有無 | 子供あり | 未就学児(0歳) |
家族構成 | 子供の有無 | 子供あり | 未就学児(1~3歳) |
家族構成 | 子供の有無 | 子供あり | 未就学児(4~6歳) |
家族構成 | 子供の有無 | 子供あり | 小学生 |
家族構成 | 子供の有無 | 子供あり | 中学生 |
家族構成 | 子供の有無 | 子供あり | 高校生 |
家族構成 | 子供の有無 | 子供あり | 大学生またはその他学生 |
家族構成 | 子供の有無 | 子供あり | 社会人 |
家族構成 | 同居している親がいる | ||
家族構成 | 同居している祖父母がいる | ||
家族構成 | 同居している孫がいる | ||
個人年収 | |||
個人年収 | 1,000万以上 | ||
個人年収 | 800万以上1,000万未満 | ||
個人年収 | 600万以上800万未満 | ||
世帯年収 | |||
世帯年収 | 1,500万以上 | ||
世帯年収 | 1,000万以上1,500万未満 | ||
世帯年収 | 800万以上1,000万未満 | ||
世帯年収 | 600万以上800万未満 | ||
世帯資産 | |||
世帯資産 | 5,000万以上 | ||
学歴 | |||
学歴 | 最終学歴 | ||
学歴 | 最終学歴 | 高校卒 | |
学歴 | 最終学歴 | 大学、専門学校卒 | |
学歴 | 最終学歴 | 大学院卒 | |
仕事 | |||
仕事 | 職業 | ||
仕事 | 職業 | 公務員 | |
仕事 | 職業 | 経営者、会社役員 | |
仕事 | 職業 | 会社員(正社員) | |
仕事 | 職業 | 会社員(契約社員、派遣社員) | |
仕事 | 職業 | 自営業、自由業 | |
仕事 | 職業 | パート、アルバイト | |
仕事 | 職業 | 専業主婦(主夫) | |
仕事 | 職業 | 大学生、大学院生 | |
仕事 | 職業 | その他学生 | |
仕事 | 職業 | 無職 | |
ライフイベント | |||
ライフイベント | 大学卒業 | ||
ライフイベント | 大学卒業 | 近々卒業予定、最近卒業した | |
ライフイベント | 就職 | ||
ライフイベント | 就職 | 近々就職予定、最近就職した | |
ライフイベント | 転職 | ||
ライフイベント | 転職 | 近々転職予定、最近転職した | |
ライフイベント | 退職 | ||
ライフイベント | 退職 | 近々退職予定、最近退職した | |
ライフイベント | 結婚 | ||
ライフイベント | 結婚 | 近々結婚予定、最近結婚した | |
ライフイベント | 出産 | ||
ライフイベント | 出産 | 子供が近々生まれる予定、最近子供が生まれた | |
ライフイベント | マイホームの購入 | ||
ライフイベント | マイホームの購入 | マイホームを近々購入予定、最近購入した | |
ライフイベント | 引っ越し | ||
ライフイベント | 引っ越し | 近々引っ越し予定、最近引っ越した | |
携帯電話 | |||
携帯電話 | auを利用している | ||
携帯電話 | NTT ドコモを利用している | ||
携帯電話 | Softbankを利用している | ||
携帯電話 | 楽天モバイルを利用している | ||
携帯電話 | 一定期間内でキャリアを変更している | ||
携帯電話 | 一定期間内でキャリアを変更していない | ||
誕生日 | |||
誕生日 | 1月に誕生日を迎える | ||
誕生日 | 2月に誕生日を迎える | ||
誕生日 | 3月に誕生日を迎える | ||
誕生日 | 4月に誕生日を迎える | ||
誕生日 | 5月に誕生日を迎える | ||
誕生日 | 6月に誕生日を迎える | ||
誕生日 | 7月に誕生日を迎える | ||
誕生日 | 8月に誕生日を迎える | ||
誕生日 | 9月に誕生日を迎える | ||
誕生日 | 10月に誕生日を迎える | ||
誕生日 | 11月に誕生日を迎える | ||
誕生日 | 12月に誕生日を迎える |
サーチキーワードターゲティング
設定したキーワードをYahoo!検索したユーザーに対して広告を配信するターゲティングです。
サーチキーワードは過去に検索したユーザーが、Yahoo!ニュースなどのコンテンツを閲覧中に、主に画像や動画形式のクリエイティブで配信されます。リスティング広告に比べると獲得効果の面では落ちますが、低い単価で幅広いユーザーに広告配信できるので、認知拡大を狙う際や単価の高いキーワードでの配信をしたい際に利用するのも良いでしょう。
ただしどんなキーワードでも設定できるというわけではなく、Yahoo!で一定の検索ボリュームがあるキーワードしか設定できません。設定可能なキーワードはYahoo!広告の管理画面で確認するしかありません。
また、サーチキーワードターゲティングは2023年12月にアップデートが行われ、ターゲティングの位置づけや設定方法が変更されました。
詳しいアップデート内容は下記の記事で解説しています。
リターケティング
リターケティングとは、過去に自社のウェブサイトを訪問したユーザーに広告を表示することができる機能です。
一度サイトを訪れただけで申込みなどの獲得地点まで到達するユーザーは少ないです。しかしサイトに訪れたということは商材に興味を持っていると考えられるため、そのユーザーに再度アプローチすることで購入につながる可能性が高くなります。
他のターゲティングに比べて獲得率は非常に高いので、獲得目的のキャンペーンでは最優先で実施すべきターゲティングです。
プレイスメント
ここまで人に対するターゲティングを説明させていただきましたが、これからは面に対するターゲティングの紹介です。
プレイスメントは広告を配信するサイトを指定することができる機能です。広告を配信したいサイトのドメインを設定することで利用可能です。
プレイスメント指定して広告を配信するケースは下記の2つが考えられます。
- 過去の配信実績を見て特定のサイトで獲得実績が高いということが判明した場合
- 会社のブランドイメージを損ねたくない場合
後者の場合、違法サイトなど意図しないサイトに配信される可能性をなくすためにプレイスメント指定が活用されます。
YDAの広告管理画面>広告グループのターゲティング設定画面から「プレイスメント」を選択し、「ライブラリー」で作成したリストを紐づけます。

コンテンツキーワード
広告を配信したい・除外したいウェブページやアプリのコンテンツ(記事)の内容をキーワードで指定することで、広告の配信先をコントロールするターゲティング機能です。
こちらもYDAの広告管理画面>広告グループのターゲティング設定画面から「コンテンツキーワード」を選択し、「ライブラリー」で作成したリストを紐づけます。
リストには、入力して候補として表示されたキーワードのみ登録できる仕組みです。「運用型広告」は候補が出てくるため登録できますが、「広告運用」だと候補が出てきません。登録できないキーワードは類義語を試してみましょう。


その他のターゲティングリスト
その他、下記のオーディエンスもリスト化して利用できます。
・広告アクションユーザー
・ウェブサイト訪問ユーザー
・アプリユーザー
・顧客データ
・Yahoo! Audience Discovery
・高度なセグメント
・類似ユーザー
・ビジネスマネージャー(ビジネスマネージャーとの連携が必要)
・LINE公式アカウントの友だち(LINE公式アカウントとの連携が必要)
・LINE公式アカウントをブロック中の友だち(LINE公式アカウントとの連携が必要)
詳細は下記のとおりです。
リスト名 | 詳細説明 |
広告アクションユーザー | 指定した広告に対してクリック・コンバージョン・動画視聴など何らかのアクションを起こしたユーザーをリスト化し、そのリストを基に再度広告配信を行うターゲティング機能。 |
ウェブサイト訪問ユーザー | 自社サイトに訪問したユーザーを対象に広告配信できるリターゲティング機能。過去にサイト訪問履歴のあるユーザーに広告を再表示し、再訪問や購入を促進する。 |
アプリユーザー | 自社アプリ内で発生した行動(インストールや購入検討、ログイン達成など)をもとに広告配信するターゲティング機能。アプリ利用者リストを作成し、継続利用やコンバージョンを促進する。 |
顧客データ | 広告主が保有するメールアドレス・電話番号などの顧客情報をYahoo! JAPANの登録データと照合して作成するオーディエンスリスト。自社顧客リストをアップロードし、既存顧客や見込み顧客に効果的にリーチする。 |
Yahoo! Audience Discovery | Yahoo! JAPANの膨大なデータを活用して独自のユーザーセグメントを作成し、Yahoo!広告でのターゲティング配信に活用するサービス。購買・行動データを分析して潜在顧客層を発見し、高精度な広告配信を実現する。 |
高度なセグメント | (旧サーチターゲティング)Yahoo! JAPANの検索データを活用し、広告主が指定したキーワードをもとに機械学習で生成されるオーディエンスリスト。特定キーワードに関心を示すユーザーや類似検索行動を持つユーザーに配信する。 |
類似ユーザー | 既存オーディエンスリストのユーザー行動を分析し、行動履歴が似ている新規ユーザーをYahoo! JAPAN全体から抽出するターゲティング機能。自社顧客と類似属性・興味関心を持つ層にリーチする。 |
ビジネスマネージャー | Yahoo!広告のオーディエンスリスト種別の一つで、LINE公式アカウントやLINE広告から連携されたオーディエンスデータを格納・管理する仕組み。ビジネスマネージャー経由で取得したユーザーデータを広告ターゲティングに活用する。 |
LINE公式アカウントの友だち | 特定のLINE公式アカウントを「友だち追加」しているユーザーのオーディエンスリスト。公式アカウントと接点を持つユーザーに対し、エンゲージメント促進やリピート購入を促進する。 |
LINE公式アカウントをブロック中の友だち | かつて友だち追加した後、現在はブロックしているユーザーのオーディエンスリスト。ブロック解除を促したり再度興味を引くために広告配信でアプローチする。 |
ディスプレイ広告成功のカギはターゲティングが握っている
どれだけ時間をかけてバナーやLPのデザインをしても、ターゲティングが正しくできていないと成果には繋がりません。WEB広告は出したい人に絞って広告を出すということができる媒体なので、ターゲティングの機能を有効に使って、費用対効果を高めましょう。そのためにもターゲティングの理解は必須ですよ。
ディスプレイ広告のターゲティングの相談を始めとしたWEB広告のご相談は、成果改善を得意とする弊社プライムナンバーズまでご相談ください。