
Logicad(ロジカド)とは? AI×DSPで進化する広告運用の仕組み
Logicad(以下ロジカド)はソニーグループが開発したDSP(デマンドサイドプラットフォーム)です。DSPとはあらゆるサイトにある広告枠をリアルタイムで自動的に入札・購入し、その広告枠を見たユーザーに最適な広告を表示する仕組みのことです。
独自のAIを活用した高精度なターゲティングや速い処理スピードが特徴的なDSP「ロジカド」について、基本的な仕組みや配信までの流れを解説します。
ロジカドの基礎知識をまとめた資料を下記より無料でダウンロードいただけます!あわせてご活用ください。
Download
ロジカドを配信したいが工数が足りない、そもそもWeb広告の配信を迷っているなど、お困りの方はお気軽に下記ボタンよりお問い合わせください。配信までの準備から運用まで、弊社が全て承ります。
目次
ロジカドの特徴
ロジカドで特徴的なのは「技術力」「透明性」「運用力」の3点です。
技術力
独自の人工知能を搭載しており、ユーザーの性別や年代、興味関心、行動などが高精度で推測されます。ユーザーのニーズに沿った広告が表示されやすくなるためクリック率が高くなります。
透明性
ホワイトリスト/ブラックリストが完備されており、不適切なサイトに広告が配信されることによるブランドイメージの毀損を避けられます。また広告がどこに配信されたかがわかるレポートが提供されるため、その結果をもとにドメイン単位で任意のサイトを除外することも可能です。
運用力
広告の効果が高くなるように、適切な曜日・時間帯別に予算が配分されます。また広告主のサイトの閲覧状況をもとに、CVに至る可能性が高いユーザーに配信される仕様です。
メリット
ロジカドで広告を配信するメリットは、主に下記の3つです。ロジカド独自のシステムが活用できることが大きな強みです。
・国内最大級のネットワークに配信できる
・ iOSユーザーへのリターゲティングが利用できる
・運用をすべて任せられる
国内最大級のネットワークに配信できる
日本国内でもトップクラスの規模の広告ネットワークを活用し、幅広いユーザーにリーチします。他のDSPの配信先はWebメディアがメインとなりますが、AbemaやSpotifyなどの映像・音声プラットフォームにまで広告を掲載できるのはロジカドならではの強みです。

iOSユーザーへのリターゲティングが利用できる
Appleがサードパーティークッキーを規制している影響で、iOS端末へのリターゲティングが難しくなっています。GDNやYDA・SNS広告などは全てサードパーティークッキーを利用しているため、現状ではほとんどiOSユーザーをリターゲティングできていません。しかしロジカドでは「IM-UID」とよばれる仕組みを利用するためクッキーがなくてもユーザーを識別でき、iOSユーザーもリターゲティングできます。
運用をすべて任せられる
広告の運用はロジカドにすべて任せられます。広告主が手間をかけなくても、AIが入札やターゲティングを自動最適化し、効果を最大化してくれます。広告の専門知識がなくても成果を最大化することができます。
ロジカドで広告が配信される仕組み
ロジカドでは、「リアルタイム入札(以下 RTB)」で配信される広告が決まります。
1. ユーザーがWebサイトを訪問
広告枠があるWebサイトにユーザーがアクセスすると、そのユーザーの情報(閲覧履歴や興味関心など)が瞬時に分析されます。
2. 広告枠のオークションが開始
複数の広告がRTBで競り合います。このときに、広告主のターゲティング条件とアクセスしたユーザーが合致するか判断されます。
3. 最適な広告が自動で選ばれて表示される
ユーザーに合致しているかつオークションで最も高い入札額を提示している広告が、その広告枠に表示されます。
4. 配信データを分析・最適化
広告の配信結果はデータとして蓄積され、ロジカドのAIが分析します。
データがリアルタイムで学習されながら、より効果の高い配信ができるよう自動で最適化されていきます。
Web広告のオークションの仕組みから知りたい方はぜひこちらもご覧ください。
広告メニュー
ロジカドには豊富な広告メニューがあります。
大きくオーディエンス系とリターゲティング系に分けられます。

それぞれのメニューの概要は下記のとおりです。
気になるメニューがある場合はこちらから弊社までお問い合わせください。
メニュー名 | 概要 |
Logicad DOOH | インプレッション課金で配信できるDOOH広告(屋外広告)。 |
ブロード | ユーザーを指定せずに配信する広告。 時間帯別、エリア別、ドメイン別などの指定は可能。 |
Logicadインバナー動画 | ディスプレイ広告の枠に表示される動画形式の広告。 |
Logicad Video Ads | ディスプレイ広告枠に加えて動画コンテンツ内など動画用の広告枠にも表示される動画形式の広告。TVer ・ABEMAへの配信や音声広告、それらを横断して配信できるパッケージも含まれる。 |
オーディエンスターゲティング | ユーザーのWeb上での行動をもとに推定された 性別・年代・興味関心を指定して配信する広告。 |
テレビCM リアルタイム連動型広告 | 広告主のCMが放送されたあとに地域・性別などでセグメントされたユーザーに配信される広告。CMの放映は自動で検知される。 |
VALIS類似 | ロジカド独自の人工知能を用いてリアルタイムに類似ユーザー(指定したターゲットに近い行動をしているユーザー)に広告を配信できるメニュー。 |
VALIS拡張 | リターゲティングタグに接触したユーザーやコンバージョンしたユーザーの特徴を解析し、当てはまるユーザーにターゲットを拡張して配信できるメニュー。 |
リターゲティング | 過去に広告主のサイトを訪れたことがあるユーザーに配信する サイト誘導目的の広告。 |
ダイナミッククリエイティブ | 過去に広告主のサイトを訪れたことがあるユーザーの 興味関心に合った広告を自動で生成して配信するメニュー。 |
配信にかかる費用
課金形態はCPM課金(広告の表示1,000回あたりの料金が発生する方式)で自動入札です。目標 CPA・目標 CPC・上限 CPMを利用でき、CPA課金・CPC課金など手動入札の課金形態は設定できません。
初期費用や月額利用料、タグの発行費用など、広告費以外の費用はかかりません。契約期間内にかかった配信費用のみが請求されます。
また最低契約期間は定められていないため、短期間の配信も可能です。
見積もりがほしい!という方はこちらから弊社にお気軽にお問い合わせください。
配信事例
弊社のロジカドの配信実績をご紹介します。
商材:金融サービス
媒体 | クリック率 | クリック単価 | 獲得率 | 獲得単価 |
Logicad | 0.22% | 125円 | 0.55% | 22.000円 |
YDA | 0.10% | 60円 | 0.32% | 18,000円 |
GDN | 0.53% | 70円 | 0.40% | 17,000円 |
ロジカドは他の媒体よりCV単価が高くなることはありますが、GDNやYDAと同等のCPAで獲得でき、CVの上積みが実現できる点は強みであるといえます。
特に広告を配信する媒体を増やしたいものの運用の手間をかけたくない、という場合にロジカドがとても有効に活用できます。手間を増やすことなくCVを上積みしたい場合は配信を検討しましょう。
配信前の準備
あらかじめ下記を用意して(決めて)おくと配信開始までがスムーズです。詳細が未定でも、弊社にお問い合わせいただけましたらご相談しながら決定できます。
・月額の予算
・配信開始日と配信期間
・広告を配信する目的
・目標CPA(コンバージョン1件にかける予算の目標)
・コンバージョンポイント(タグを埋め込むページ)
・広告用クリエイティブ(バナー・動画)
配信までの準備から運用まで、弊社が全て承ります。まずは下記ボタンよりお問い合わせください。