Google広告「住所アセット」の設定方法を3ステップで解説!
Google広告で住所アセットを設定できるキャンペーンには、P-MAXのローカルキャンペーンやローカル検索広告などがあります。
住所アセットを設定すると、実店舗の情報や場所を近隣の見込み顧客に宣伝できます。
本記事では初心者の方にもわかりやすく、住所アセットを広告キャンペーンに設定する方法を解説します!
目次
住所アセットとは
住所アセットとはGoogle広告で設定できる広告表示オプションのひとつです。住所アセットを広告アカウントへ紐づけることで、実店舗に訪れる可能性の高いユーザーに必要な店舗情報(住所、地図、電話番号など)を表示できます。広告を見たユーザーに実店舗への来店を促すことができるため、来店数の増加、店舗売上の拡大が期待できます。
住所アセットの詳細については下記記事をご参照ください。
住所アセットを広告キャンペーンに設定する流れ
住所アセットを設定する流れは下記です。
大きく分けて3つの作業があります。
▼作業の流れ
①Googleマイビジネスに登録する
②GoogleマイビジネスとGoogle広告アカウントを連携する
③住所アセットを設定する
①Googleマイビジネスに登録する
最初に広告主がビジネス情報をGoogleマイビジネスに登録する必要があります。
Googleマイビジネスの登録がすでに完了している場合は広告アカウントの連携から進めてください。
下記のリンク先からGoogleマイビジネスに実店舗の情報を登録します。
初期設定を行った方がビジネスオーナーになります。
参考ページ:Googleマイビジネス
画面右上の「管理開始」から登録に進みます。
登録事項は「ビジネス名」「住所」「電話番号」などです。実際にGoogle検索やGoogleマップに掲載されるため、正しい情報を登録しましょう。
②GoogleマイビジネスとGoogle広告アカウントを連携する
Googleマイビジネスの情報とGoogle広告アカウントを連携することで、住所アセットの設定ができます。連携方法は下記です。
1.Google広告アカウントの「キャンペーン(管理画面の左側)」をクリックする
2.「アセット」タブの「アセット」をクリックする
3.「+」をクリックする
4.「 住所」を選択する
5.宣伝したい地域タイプを選択し、続行をクリックする
地域:広告主が実店舗を所有している場合
アフィリエイト住所:広告主が実店舗を所有していない場合
以降の手順は作業者がGoogleマイビジネスのビジネスオーナー権限を所持しているか否かで作業手順が変わります。
A.ビジネスオーナーが実施している場合
B.ビジネスオーナー以外が実施している場合(代理店など)
A.ビジネスオーナーが実施している場合
6.紐づけたいGoogleマイビジネスの登録メールアドレスを選択し、「続行」をクリックする
ここまでで、GoogleマイビジネスをGoogle広告アカウントに紐づける作業は完了です。
B.ビジネスオーナー以外が実施する場合(代理店など)
6.Googleビジネスプロフィールに登録しているメールアドレス(ビジネスオーナーのアドレス)を入力し「続行」をクリックする
※Googleビジネスプロフィールアカウントに登録されたメールアドレス(ビジネスオーナー宛)にリクエストが届きます
ビジネスオーナーの承認を受けたら完了です。
ビジネスオーナー権限の確認方法
ビジネスオーナーがどのユーザーかわからない場合は下記の手順で確認します。
1.Googleマイビジネスにログインし、「︙」をクリックする
2.「ビジネス プロフィールの設定」を選択する
3.「ユーザーとアクセス権」を選択する
4.登録されているユーザーを確認する
※アクセス権が「メインのオーナー」であるユーザーがビジネスオーナー権限を所持しています。
補足:ビジネスオーナー権限のリクエスト方法
管理者権限を所持しているユーザーはビジネスオーナー権限をリクエストできます。
リクエスト方法は下記URLから確認できます。
参考ページ:Googleヘルプ「ビジネス プロフィールのオーナー権限をリクエストする」
③広告キャンペーンに住所アセットを設定する
広告キャンペーンに住所アセットを設定する方法はキャンペーンタイプごとに異なります。
以下の手順で作業を進めます。
A.ローカルキャンペーン(P-MAX)で住所アセットを設定する
B.P-MAX以外(検索、YouTubeなど)で住所アセットを設定する
A.ローカルキャンペーン(P-MAX)で住所アセットを設定する
1.Google広告アカウントの「キャンペーン(管理画面の左側)」をクリックする
2.「概要」タブを選択する
3.「+新しいキャンペーンを作成」をクリックする
4.目標「来店数と店舗売上の向上」をクリックする
5.キャンペーンタイプ「P-MAX」をクリックする
6.キャンペーンフィードで宣伝したい店舗を選択します。複数のビジネス拠点がある場合は特定の「ビジネスプロフィール」を選択できます。
この操作でキャンペーンと住所アセットを連携できます。
7.コンバージョン目標を選択する
これで住所アセットの設定は完了です。続けてその他の設定を進めましょう。
B. P-MAX以外で住所アセットを設定する
1.アセット設定画面で「住所」が選択されていることを確認する
2.「+」をクリックする
3.追加先で住所アセットを設定したい階層(アカウント、キャンペーン、広告グループ)を選択する
※必要であればどのキャンペーン、広告グループに設定するか選択する
4.紐づけたい、ビジネスプロフィールのチェックボックスに「✓」を入れる
5.「保存」をクリックする
これで住所セットの設定は完了です。
まとめ
住所アセットの設定は、Google広告で実店舗の集客を強化したい方にとって、非常に有効な施策です。ぜひ本記事を参考に広告キャンペーンに住所アセットを設定してみてください。
弊社では無料でご相談を承っております。広告掲載に関してお困りのことがあればご気軽にお問い合わせください!