
【Microsoft広告】UETタグは効果測定に必須!正しく扱うための基礎知識
Microsoft広告の運用・成果測定に欠かせないのがUETタグです。正しく設置すれば成果を向上させる助けになりますが、設置方法を誤ると広告の成果が正しく把握できなくなってしまいます。
この記事では、UETタグの基本情報や設定方法・効果の測定方法について解説します。
Download
目次 [表示]
UETタグとは
UETタグ(Universal Event Tracking)はMicrosoft広告が提供するトラッキング機能で、広告経由でWebサイトなどに誘導したユーザーの行動を追跡するためのコードです。
このタグを設定することで、広告がどのくらい効果を発揮したか測定したり、その結果をもとに設定を改善したりすることが可能になります。
UETタグを使用する目的
UETタグを設置する主な目的は、コンバージョン計測とリマーケティングです。
コンバージョン計測では、広告経由でサイトに訪問したユーザーが実行した購入や問い合わせなどの行動(コンバージョン)を記録します。
リマーケティングでは、サイトを訪問したユーザーに再度広告を表示する際のターゲットリストを作成します。
UETタグを設定しなければ、Microsoft広告でコンバージョンの追跡ができないだけでなく、リマーケティングも利用できません。特にコンバージョン獲得目的の広告運用では必須の要素です。
UETタグの仕組み
UETタグはサイト内のすべてのページに設置します。
ユーザーがサイトにアクセスするとこのコードが反応し、ユーザーの行動データがMicrosoft広告に送信されます。送信されたデータは広告アカウントで確認でき、結果にあわせて広告の設定内容を改善できます。
具体的には以下のような情報を収集できます。
サイトURL: ユーザーが訪問したページのアドレス
ページタイトル: ユーザーが閲覧したページのタイトル
リファラーURL: ユーザーの流入元(どこから対象のページに流入したか)
滞在時間: ユーザーがページやサイト全体で過ごした時間
ブラウザや端末情報: ユーザーが使用しているブラウザ(Chrome、Safariなど)や端末(スマートフォン、PC、タブレットなど)
地理的位置情報: ユーザーがいる場所(国、地域、都市レベル)
※個人を特定できる情報は収集されない
UETタグの設定方法
UETタグを設定するには、まずMicrosoft広告アカウントでタグを作成し、それをウェブサイトに設置する必要があります。
UETタグの作成手順
UETタグを作成する手順は以下の通りです。
- Microsoft広告アカウントにログイン
- 左側のナビゲーションメニューから「コンバージョン トラッキング」を選択
- 「UETタグ」タブをクリック
- 「UETタグの作成」ボタンをクリック
- タグの名前を入力
- 必要に応じて説明を追加し、「保存」をクリック
タグを作成すると、ウェブサイトに実装するためのJavaScriptコードが生成されます。
ウェブサイトへのUETタグの実装
生成されたUETタグコードは、トラッキングを行いたいページすべてに設置する必要があります。ウェブサイトの構築方法によって異なりますが、一般的な設置場所は各ページのタグ内、の直前です。
<head>
<!– ここが<head>タグの中 –>
<!– UETタグはここに設置します –>
<title>ページタイトル</title>
<meta charset=”UTF-8″>
<!– 他のメタ情報やスタイルシート、スクリプトなど –>
</head>
Google Tag Manager(GTM)などのタグ管理システムを使用している場合は、以下の手順でUETタグを実装できます。
- GTMで新しいタグを作成
- タグタイプとして「カスタムHTML」を選択
- UETタグのJavaScriptコードを貼り付け
- トリガーを「All Pages」に設定
- 変更を公開
弊社にお問い合わせいただければ、タグの発行から設置・成果測定など広告運用をまるっとおまかせいただけます。お困りの方は下記ボタンよりお気軽にご相談ください。
UETタグの動作確認
UETタグが正しく設置されているか、Microsoft広告のUETタグダッシュボードで確認できます。「アクティブ」と表示されていれば正常です。
タグが設置されてから反映されるまでに24〜48時間かかることがあるため、すぐに結果が表示されなくても問題ありません。
コンバージョン目標の設定
UETタグを設置したら、次はコンバージョン目標を設定します。
コンバージョン目標とは広告の成果として計測したい行動(購入、問い合わせなど)のことで、広告を配信するにあたって特に重視しているものを設定します。
コンバージョン目標の種類
以下の条件をコンバージョンとして設定・計測できます。
・宛先URL:特定のページ(サンクスページなど)が表示されたとき
・持続時間:サイトでの滞在時間が一定を超えたとき
・ページビュー数:一定数以上のページを閲覧したとき
・カスタムイベント:ボタンクリックなど特定のアクションが発生したとき
・モバイルアプリのインストール:アプリがインストールされたとき
・モバイルアプリによるエンゲージメント:アプリ内で特定のアクションが発生したとき
コンバージョン目標の作成手順
コンバージョン目標を作成する手順は以下のとおりです。
- Microsoft広告アカウントの「コンバージョン トラッキング」セクションを開く
- 「コンバージョン目標」タブをクリック
- 「コンバージョン目標の作成」ボタンをクリック
- 名前、コンバージョンタイプ、収益値などを設定
- UETタグを選択
- コンバージョンとしてカウントする条件を設定
- 「保存」をクリック
タグ設置時によくあるミス
タグの設置後、48時間以上経っても反映されない・コンバージョン数がカウントされない場合は、タグが正しく機能していない可能性があります。
下記を参考に、誤りがないかご確認ください。
UETタグが「保留中」のまま
UETタグのステータスが「保留中」のままの場合、以下の原因が考えられます。
・タグコードが正しく設置されていない
コードが完全に貼り付けられているか、変更されていないかを確認します。
・サイトへのトラフィックが少なすぎる
サイト訪問者がいないとデータが収集されません。自分でサイトを訪問し、計測されるか確認するとよいでしょう。
コンバージョンがカウントされない
コンバージョンが正しくカウントされない場合、以下の原因が考えられます。
・コンバージョン目標の設定ミス
計測したいサイトのURLが正確か確認します。
・UETタグがコンバージョンページに設置されていない
コンバージョンページにもタグが設置されているか確認します。
・除外フィルターの影響
IPアドレスの除外設定などが影響している可能性があります。
UETタグは配信状況の把握に必須
Microsoft広告を配信する前に、UETタグの発行・設置は必ず行いましょう。
プライムナンバーズでは、Microsoft広告をはじめとする様々なWeb広告の運用代行を承っております。
Microsoft広告を配信したいけど運用できるリソースが足りない!
配信の準備で疑問点がある
とりあえず見積もりだけ出してほしい!
など、お困りの方は下記ボタンよりお気軽にご相談ください。広告主様の状況に合わせ、広告で成果を出すお手伝いをいたします。
Download