リマーケティングは万能じゃない!効果がイマイチな場合の要因と対策
一般的にリマーケティングはリスティングに次いでCPAが安価な広告手法と言われています。獲得を目標にしている広告主はリスティングとセットでリマケを実施しているケースも多いのではないでしょうか?
こちらの記事はそんなリマーケティングの概念について理解していて、すでにリマケを配信しているけれど、効果がイマイチで「獲得しやすいターゲットなのに何故?」と行き詰まっている方を対象に、よくある理由と対策についてご紹介をしていきます。
Download
ちなみに書いていることはすぐ判断して簡単に対策できる内容だと思うのですが、もし当てはまらなかった場合、現時点でCV数が一番多いメニューの成果改善を優先した方が効率的なので、あまりリマケだけに固執しないことがオススメです。
もし自社ではどちらが良いのか判断がつかないという場合は、以下のボタンから弊社にご連絡ください。貴社の広告アカウントを隅々までチェックし、適切な広告施策をご提案します。ご相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
目次
大別すると2つある!リマーケティングの効果がイマイチな要因
リマーケティングの成果がイマイチである要因は大別すると以下の2つに分けられます。
1)リマーケティングに不向きな商品・サービスを取り扱っている
2)リマーケティングの設定や運用面に課題がある
それぞれ当てはまるケースと対策を下記にまとめているので、お急ぎの方は目次を参考に、ご自身が対象だと思われる項目だけピックアップしてご覧ください。
リマーケティングに不向きな商品・サービスを取り扱っているケース
すぐ対応が必要な緊急性の高いサービスを取り扱っている場合
例えば、鍵開けや水道管修理など緊急性が高く検討期間が短いサービスは、リスティングとは相性が良いですが、リマーケティングとの相性は良くないです。リスティングならば「鍵 開けたい」といった、今まさにトラブルに直面しているユーザーが検索しそうなキーワードに対して広告を配信することが可能です。
一方リマーケティングは、一回でも接触したことがあるユーザーにしか広告配信することができないため、今直ぐサービスを利用したくて右往左往しているユーザーへ、効果的にアプローチすることができません。よって、もし緊急性の高いサービスを取り扱っている場合は、リマケ自体がそもそもお門違いな手法なので、素直にリスティングへ注力しましょう。
なお、リマーケティングでは全く獲得できない。ということを主張しているわけではありません。リスト蓄積期間を工夫することでいくらかは取れると思います。しかし、獲得できるコンバージョン数の母数に、検索広告とリマーケティングで大きな差が出ることが予想されることから、いろいろ手を尽くした結果、検索広告の獲得が頭打ちになってからでも、リマーケティングのテコ入れ時期は遅くはありません。
CVハードルが低い商品を取り扱っている場合
アフィリエイト商材などでよく有りがちなのですが、初回無料や無料に匹敵する低価格な商品の場合、CVに至るハードルが低く検討期間は短くなるため、リマーケティングの強みが活かせないことがあります。
このような商品の場合、リマケより安価なCPCで大量のクリックを集められるデモグラのターゲティングやCV類似ターゲティングの方が、実は効率よくCV数を増やすことが可能だったりします。
緊急性の高いサービスと異なり完全にお門違いといった訳でもありませんが、最初からリマーケティングだけしか取れなくだろうと判断して狭い範囲で配信するのではなく、商品に合ったまだ試していないターゲティングを検証していくこともオススメです。
リマーケティングの設定や運用面に課題がある場合
対象外のユーザーを適切に除外できていない場合
CVには至らない(至りづらい)対象外のユーザーを適切に除外していない場合は、無駄クリックが増え知らず知らず成果を落としていることも…。
例えば、一度しか登録の機会がない会員登録が目標なら、CVリストを除外しておかないと、登録したユーザーが何度も何度も広告をクリックしてしまうという非常によくない状態です。
また少々厄介な事例として、結婚式の式場予約の案件などで、見込み客に対して広告を出していると思っていたら、実はサイトに式場の住所を確認しにきた参列者を永遠に追っかけてしまっていた…なんてことも。
上記のような場合、例えば参列者の情報(メールアドレス)や参列者しか訪れないページのリストを作成して、そのリストを除外しておけば対策することも可能です。
目標に合わせた自動配信が行えていない場合
これはリマケに限った話ではないのですが、GoogleやYahooといった運用型広告は、今や手動で運用するよりも自動化した方が成果を最大化しやすいです。
媒体によって少々仕様は異なるのですが、Googleの場合、リマーケティングもデフォルトのオーディエンスリストとCVリストを広告グループに紐付けていれば、設定した目標に合わせて最適化がされるため、もしまだ手動運用の場合は取り急ぎ自動化することを推奨します。
ただし、何らかの理由でしばらく手動運用していく必要がある場合、リーセンシー(接触期間)やページ別にリストを細分化してリストごとに効果検証していきましょう。
手動運用であってもリストを細分化して運用すれば、1年以上前にサイトに間違って訪れてしまったユーザーに、何度も何度も広告を出して無意味にまたクリックされてしまう、といったケースを抑制することができます。
リマーケティングを配信するのに充分なリストサイズがない場合
当たり前の話ですが、リマケはサイトに訪れたことがあるユーザーをターゲティングする手法なので、立ち上げて間もないまだユーザーの来訪が少ないサイトの場合、リマケ配信できるだけのリストサイズがないため、充分なパフォーマンスを発揮することは難しいです。
この場合、まずはサイトの認知を拡大するための施策を実施して流入数を増やしたり、充分なリストサイズが貯まるまで「待つ」といった対策が考えられますね。
リマケに固執せず全体成果に影響を与えているメニューを探しましょう
以上がリマーケティングの効果が下がる理由と対策となります。
繰り返しとなりますが、そもそもリマーケティングに不向きな緊急性の高いサービスであれば、最初からリマケに注力し過ぎず、素直にリスティングに注力した方が良いです。また運用面について今回書かせてもらったような内容に当てはまるレベルなら、簡単に対策できると思うので、やれていない施策はぜひ実施してください。
そして、これも繰り返しになってしまいますが、もし書いてある要因が自身のアカウントで当てはまらない場合、現時点でCV数が一番多いメニューの成果改善を優先した方が効率的なので、あまりリマケだけに固執しないようにしましょう。
ホントに大事なのはリマケの改善ではなく、いかにスピーディーかつ効率よくCVを最大化することですので!