• ブログ
  • 【Web広告改善事例集②】キャンペーン構成やターゲットの変更で成果が大幅UP!
2025.02.10 更新
2025.02.10 更新

【Web広告改善事例集②】キャンペーン構成やターゲットの変更で成果が大幅UP!

Written By
N.F.

コンテンツプランナー

Web広告の成果がなかなか良くならない…!
そんなお悩みは、広告の設定を少し変えるだけで解決できる場合があります。

本記事では、入札戦略や広告グループの構成などの設定を変更したことで成果が改善した事例を4つご紹介します。ご紹介する例はすべて弊社の運用事例に基づいています。
記事の内容をまとめた資料を無料でダウンロードいただけます!あわせてご活用ください。
資料には【Web広告改善事例集①】の内容も含まれています。

Yahoo!広告(検索)入札戦略の変更

配信途中で入札戦略を変更したことで成果が改善した事例です。

【事例詳細】
主力なキーワードが自動入札によって上昇してしまい、それに伴い獲得単価も上昇していた。入札戦略を自動入札である「目標上部インプレッションシェア」から手動入札の「個別クリック単価」に変更し、各キーワードの入札を抑制。クリック単価が73円から13円に低下し、コンバージョン単価も約90%削減し大幅に成果が改善した。

自動入札は単価調整の手間がかからないことが大きなメリットですが、運用実績が少ない場合は特に、必要以上に単価が上昇してしまうなど挙動が安定しないことがあります。
自動入札の単価が高すぎると感じたら、この事例のように一度手動入札に変更することで解決する場合があります

手動入札と自動入札については下記記事で解説しています。

Google広告(検索)広告グループ編成の変更

成果の良いキーワード群を独立した広告グループに再編成したことで成果が改善した事例です。

【事例詳細】
1件程度しかコンバージョンを獲得できていなかった広告グループにおいて、”獲得に至ることはあるが配信量が少ないキーワード郡”を抜き出して別の広告グループに再編成。
その広告グループの入札を強化して配信ボリュームを確保したところ、従来より3万円安い単価で複数件のコンバージョンを獲得できた。

せっかく商品の購入や申込みなどに繋がりやすいキーワードがあっても、そのキーワードが埋もれて配信されていなければ成果が伸び悩んでしまいます。定期的にキーワードの成果を精査して、広告グループとして再編成できそうなキーワードがないか検討するとよいでしょう。

Google広告(検索)部分一致キーワードを追加

配信量が多くメインとなるキーワード(=ビッグキーワード)を抜き出し、部分一致として設定したキャンペーンを作成したことで成果が改善した事例です。

【事例詳細】
配信目標を「目標コンバージョン単価」に変更したキャンペーンにおいて、クリック単価が高騰していた。目標はそのままにビッグキーワードを抜き出し、部分一致として別のキャンペーンを作成した。
新しく作成したキャンペーンは従来のキャンペーンに比べてクリック単価が半減コンバージョン単価も90%以上削減し大幅に成果が改善した。

マッチタイプを部分一致に設定することで、関連のある他のキーワードにも拡張されて広告が配信されるため、配信ボリュームを確保することができます。
コンバージョン単価の改善は、広範囲への配信でデータが蓄積され、機械学習が進みやすくなったためであると考えられます。

目標コンバージョン単価など効率を重視する入札戦略において、配信される範囲が狭いために単価が高騰してしまっている場合は、この事例の改善方法をご検討ください。

Google広告(検索)キャンペーン単位で見出しを固定

Google広告では広告の見出しの順番を固定することができますが、その設定を広告単位ではなくキャンペーン単位で行った方が「広告の有効性」が高くなった事例です。
※「広告の有効性」はGoogleが広告の良し悪しを判断する指標です。

【事例詳細】
広告単位で固定している広告見出しを削除、キャンペーン単位で広告見出しを固定したところ、「広告の有効性」が “平均的” → “高い”に改善した。

見出しなどのアセットを固定をすると「広告の有効性」が”高い”以上にならない仕様になっており、アセットを固定せずに配信することが推奨されています。
それでも社名やブランド名、【公式】などを見出しの1つ目に固定で表示したい!という場合にキャンペーン単位での固定をお試しください。

少しの変更で大幅に改善することも

ご紹介した改善ポイント以外にも、現状の設定を少し変えるだけで成果が大幅に改善することがあり得ます。成果が伸び悩んでいる場合は、一度細かい設定もすべて見直してみることをおすすめします。

アカウント構造を見直したいけどリソースがない!
どこを変えたらいいかわからない…

という方に向けて、広告アカウントの問題点を探す「アカウント診断」を無料で承っております。下記のボタンから遷移するフォームにてお気軽に「アカウント診断希望」の旨をお伝え下さい。担当より折り返しご連絡差し上げます。

Written By
N.F.

コンテンツプランナー

広告運用コンサルタントとして新卒入社後、コンテンツプランナーに変身した。運用経験を活かしたコンテンツを制作できるよう日々奮闘中。好きなお菓子は知育菓子、好きなしらすは釜揚げ。右利き。自宅の給湯器に棲みついた鳩を昨年追い出したが、最近帰ってきた。なんで?