Question 01
あなたの趣味や好きなものをいくつでも教えてください
カフェ巡り、ショッピング、ドラマを見ることです。
土日のうちのどちらかはカフェに行くか、ショッピングをしてます。2日とも家にいると息が詰まりそうになるので、買うものがなくてもとりあえず外に出て、服や雑貨を見てふらふらしています。
大学時代からカフェ巡りもしているので、休日はインスタで保存している気になるお店に行って満喫しています。ドラマは見たい本数が多いので、基本録画して倍速で見ています。なのでもともとスピードのあるアクションシーンの時は、早すぎてほぼついていけません。
Question 02
大学時代はどんな学生だったと思いますか?
どちらかというと社交的で、おしゃべりが好きな学生でした。友達の友達とも気軽に話せましたし、初対面の人とも無言が続く、といったことはなかったです。
その割に、人前で話すことは大の苦手だったので、プレゼン発表がある前日は何度も唱えて暗記した状態で挑んでいました。おかげで、急な質問やアドリブへの対応はあたふたしてしまう...…そんな場面が多くあった気がします。
Question 03
大学時代に一番頑張っていたことは何ですか?
4年間続けてきたアルバイトです。イタリアン料理店のホールスタッフのアルバイトでした。
オープニングでの採用だったので、オペレーションが完全に出来上がっているわけでもなく...…初めは大変だと感じることも多くありましたが、同世代の子も多かったので何とか卒業まで楽しく続けられました。

Question 01
現在の仕事内容を教えてください
先輩方が担当されている案件のレポート作成や日々の進捗管理、自分が担当している案件の広告運用を行っています。
今はひとりで全てを担当している案件はまだ少なく、上長や先輩方のサポートを受けながら業務を行う場面も多くあります。今後は、自分が先輩方にしていただいたように教える立場になるため「疑問点は遠慮せずに聞くこと」「重要点はメモすること」を意識しながら、日々業務に取り組んでいますね。
Question 02
仕事において「得意」だと言えることや、任せてほしいと思う事、興味のある分野は何ですか?
相手の話を聞くことは自分の強みだと思っております。話すことは好きですが、相手の話を遮るようなことはしません。
最後まで相手の話を聞いたうえで自分の意見を言うように意識はしていたので、そのおかげか学生時代も友人から相談をされる機会がたくさんありました。仕事においても相手の話を「聞く力」は役立つと思います。そこから今度は自分の意見を「わかりやすく伝える力」が必要となるので、その点は自身の課題と感じています。
いま興味を持っているのは、Instagramのストーリーを活用した広告です。私自身最も使用頻度が高いSNSがInstagramなので、私生活でもよく目にします。
アパレルブランドだと、「〇〇と▲▲、あなたはどっち派?」のようなアンケート機能を活用しているブランドもありますし、SALEの金額訴求も鬱陶しくない程度に表示されるので思わずクリックしてしまうんですよね。そういった特性をもっと深く理解して、「ストーリーでこの訴求をしたいなら、こういう機能を使うと良いです!」とお客様にアドバイスできるような運用者になりたいです。
Question 03
プライムナンバーズに入社を決めた理由は何ですか?
「東京で働けること」「広告業界であること」「誠実に対応してくださったこと」「堅苦しくない最終面接」の4点が大きな要素でした。
まず1点目に関しては、中学時代に見たドラマの影響で東京で働く女性になりたいという思いが当時からあったので、一番譲れないポイントでした。
2点目の業界について、初めのうちはエンタメ業界に絞って就活をしていたのですが、思うように進まず...改めてやりたいことを見直したら広告業界でも通じるものがあると気が付いたのでこの業界にしました。
3点目については、内定承諾時に何度も返答を延期してしまい...…当時は大変迷惑をかけたと思うのですが、それでももう1社と悩むことを快く承諾してくださり、その誠実な対応に惹かれました。
4点目は最終面接が形式ばっていなかったことです。他社を受けた時のような100問100答対策は通用せず、普通の会話で素が出せたからこそ、ミスマッチがないかなと思ったからです。
Question 04
入社前のイメージと、入社後の実態にギャップはありましたか?ギャップがあるとすれば、どんなところですか?
いい意味でのキャップはありました。
説明会で研修はあると伝えられていましたが、ここまでしっかり行ってくださるとは思っていませんでした。Excelのショートカットキーから広告媒体について、さらには電話対応や来客対応等、初歩の段階から教えてもらえてコツコツタイプの私にとっては助かりました。
会社の雰囲気でいうと、最終面接訪問時の印象は、すごく静かな風潮なのかなと感じていたのですが、入社後、仕事中は集中して休憩中は休憩するといったメリハリをもって取り組んでいる風潮なんだなと、こちらもいい意味でのギャップがありました。
Question 05
入社後の研修を受けて、会社や業界に対して感じたことを教えてください。
会社については先ほどと重なってしまうので割愛しますが、業界については非常に変化がスピーディな業界だと感じました。
ついこの前までできなかったターゲティングが使用できるようになるといった広告媒体の機能面でのアップデートも頻繁にありますし、広告業界そのものの変化の速さにも驚いてます。
だからこそ、その都度新しい情報のインプット、さらにそれを自身で活用できるアウトプットが大切だと感じました。そのためにも勉強の毎日です。

Question 01
これまでの仕事の中で、一番うれしかったできごとはなんですか?
複雑なテンプレートの作成ができたことです。そのテンプレートは複数の関数が組まれていて参照すべきシートも複数あったため、完成するまでにそれなりの時間がかかってしまいました。
ですが、わからない関数は自分で調べながら組み直しを行い、作成したテンプレートを使って問題なくデータが抽出された際には達成感がありました。
Question 02
仕事を通じて「成長したな」と思うところはどんなところでしょう?
小さなことかもしれませんが、Excelの操作は入社時と比較して圧倒的に早くなりました。大学時代はショートカットキーなんて「Ctrl+C」と「Ctrl+V」(コピー&ペースト)くらいしか使ってこなかったので、入社直後は暗記したものを思い出しながら作業してました。意識して使うようにしていたこともあり、今では当たり前に手が覚えていて、作業効率も明らかに上がりました。
Question 03
現在「自分の課題だな」と思っていることは何ですか?それを克服するためにしていることはありますか?
自分の意見をわかりやすく相手に伝えることです。
分からないことを尋ねる際に「結局何が分からないのか」が不明確な文章・言葉を伝えてしまうことがあります。そのため、尋ねる際には「質問・相談・疑問」のどれかを文頭に置いて話し出すことを意識しています。
今後は直接お客様に課題・施策説明などをする機会が増えると思いますので、この「わかりやすく伝えること」は日々意識して、トレーニングを積んでいきたいと思います。
Question 04
仕事を一緒にするチームに助けられたできごとはありますか?
何度もあります。特に先輩方や上長には助けられてばかりです。
よくわからないところを尋ねれば理解できるまで丁寧に説明してくれますし、エラーの原因がわからなかった際は、一緒に検証してくれました。
そういったサポートを受けながら経験を積むことで、今では自信を持ったうえで確実に作業ができています。
Question 05
今後の目標を教えてください。
一人で任される案件を増やし、正確な運用をできるようになることです。
クライアントの課題を見つける力、それに対する施策を見つける力、それらをわかりやすく相手に提案する力などなど、目標を達成するために改善すべき課題はたくさんあります。
そのために、昨日の自分よりは一歩でも、少しでも前に進んでいられるように、日々学ぶ姿勢を忘れず業務に取り組んでいます。
Question 06
プライムナンバーズへの入社を考えている人へのメッセージをお願いします。
私は広告業界についてほぼ無知でしたが、実際に研修制度もしっかりあるので、コツコツ取り組める方であれば、知識を蓄え成長できる環境はあると思います。
初心者に対して急に無理難題を押し付けてくるような職場ではありませんが、一つずつ着実かつ正確に取り組み、成長していくことが求められます。
あと、プライベート重視の方にとっては、休日がきちんと休める点も良いかと思います!
興味がある方は、ぜひ応募してみてください!
Interview
インタビュー
Entry form