• ブログ
  • 【事例付き】富裕層向け広告の基礎知識 商材の特徴とおすすめ媒体
2025.02.06 更新
2025.02.06 更新

【事例付き】富裕層向け広告の基礎知識 商材の特徴とおすすめ媒体

Written By
N.F.

コンテンツプランナー

Web広告を配信する前に、商材に合わせた媒体・ターゲットを選ぶ必要があります。
本記事では「富裕層向け商材」においてWeb広告を効果的に活用するコツをご紹介します。

記事の内容をまとめた資料は下記より無料でダウンロードいただけます!あわせてご活用ください。

富裕層向け商材の例

ターゲットを「富裕層」とする主な商材には下記のようなものがあります。

・高級車
・分譲マンションや戸建て住宅(別荘)
・海外旅行(ツアー、リゾートホテルなど)
・グルメ(アルコール飲料、高級レストランなど)
・ゴルフ関連(会員権、クラブ、ウェア、小物など)
・服飾品(ジュエリー、腕時計、鞄など)
・資産運用サービス など

もちろん上記以外の商材でも、富裕層をターゲットとすることで成果が改善する可能性があります。消費行動の特徴を踏まえると、富裕層をターゲットにすべき商材が見えてきます。

富裕層ユーザーの特徴

2024年5月にデロイト トーマツ グループによって行われた調査によると、富裕層ユーザーは購入までの検討期間が短く、価格よりも質の高い商品を求めている傾向にあることがわかります。

①購入までの検討期間が短い

「生活・消費に関する価値観」のアンケート項目「これだと思う商品に出会ったら迷わず購入することがよくある」に「当てはまる」と回答した人の割合は、富裕層が65.5%一般消費者が48.4%と大きく差がついています。
富裕層は一般消費者に比べて購入までの検討期間が短い傾向にあるようです。広告をクリックしてそのまま商品を購入する可能性が一般消費者より高いと考えられます。
「高品質」を売りにした商品を訴求する場合に富裕層をターゲットとすると、購入を決めてもらいやすくなりそうです。

②自分に合っている・サポートが充実している商品を求める

同アンケートの項目「自分にあう商品・サービスを提案してほしい」「自分向けにカスタマイズできる商品・サービスに魅力を感じる」「接客やサービスを受けるときのサポートの充実度を重視している」に「当てはまる」と回答した富裕層は約6割にのぼります。
一方で一般消費者の半数以上は「何よりも値段やお得さを最優先したい」と回答しており、富裕層のユーザーは値段よりも質を求めていることがわかります。
商品を訴求する際には低価格であることよりも特別感・サポートの充実をアピールすると効果的であるといえるでしょう。オーダーメイドのサービスや、パーソナルジムなど、自分に合わせた商品が受け取れるサービスが特に向いていそうです。

③日用品をECサイトで購入する割合が高い

富裕層も一般消費者も、日用品の購入は店舗が中心であることに変わりはありません。しかし富裕層は一般消費者よりも「(ラグジュアリー品以外の飲料・日用品を)ECで購入する」と回答した割合が1割以上高いというアンケート結果が出ています。
高級品や贅沢品でなくても、日用品のECサイトのターゲットを富裕層に設定すると成果が良くなるかもしれません。

④住宅を所有していることが多い

保有資産に関するアンケートにおいて、富裕層の約6割が「自宅一戸建て・マンション」を保有していることがわかっています。広告媒体によってはユーザーの住宅所有状況を「住宅所有」「賃貸」などから選択することもできるため、富裕層にアプローチしたい場合は所有している人に絞ると精度が上がると考えられます。

参考ページ:2024年度「国内富裕層意識・購買行動調査」

主要媒体とおすすめのターゲティング

Web広告の主要媒体で富裕層ユーザーにアプローチする方法について解説します。ここでは下記の媒体を取り上げます。

・Google広告
・Yahoo!広告
・Meta広告(Facebook、Instagram)
・LINE広告

Google広告

商材にかかわらず配信を検討したい媒体です。
広告の形態には、主に検索結果にテキスト形式の広告を掲載する「検索広告」と、Webサイト(パートナーサイト)などに画像形式の広告を掲載する「ディスプレイ広告」があります。

Google広告で富裕層向け広告を配信する際におすすめのターゲティングカテゴリは下記のとおりです。

■世帯収入
上位10%~下位50%までの間を10%刻みで設定できます。

■住宅所有状況
オーディエンスセグメントの編集より、ユーザーの属性>住宅所有状況>住宅所有 のカテゴリを選択します。

■興味関心
富裕層と親和性が高いと考えられるカテゴリは下記のとおりです。

大カテゴリ小カテゴリ
フード、ダイニンググルメ
ライフスタイル、趣味バー、ナイトクラブ好き
ライフスタイル、趣味ビジネスのプロフェッショナル
乗り物、交通機関高性能車ファン、高級車ファン
旅行旅行好き
買い物好き高級ブランド好き
銀行、金融投資マニア

もちろん、商材によってはこの限りではありません。下記の無料DL資料を参考に、商材に合ったカテゴリを選択しましょう。

■購買意向
ユーザーが購入しようとして積極的に調べているものを指定します。
こちらもおすすめのカテゴリは下記のとおりです。

大カテゴリ小カテゴリ
アパレル、アクセサリ宝石、時計
アパレル、アクセサリハンドバッグ
アパレル、アクセサリ財布、ブリーフケース、革製品
不動産商業用不動産
不動産居住用不動産
旅行ホテル、宿泊施設
自動車、乗り物自動車
金融サービス投資サービス

こちらも、商材によってはこの限りではありません。下記の無料DL資料を参考に、商材に合ったカテゴリを選択しましょう。

また、ターゲティングを指定しなくても自動で最適なユーザーに配信されるP-MAXというメニューもあります。あわせて利用をご検討ください。

Yahoo!広告

こちらも商材にかかわらず配信を検討したい媒体です。Google広告と併用する場合も多々あります。
広告の形態はGoogle広告とほぼ同じで、検索広告とディスプレイ広告がメインです。

Yahoo!広告で富裕層向け広告を配信する際におすすめのターゲティングカテゴリをご紹介します。

■年収と資産
個人年収と世帯年収、世帯資産を指定できます。それぞれ下記から選択します。

■興味関心
富裕層と親和性が高いと考えられるカテゴリは下記のとおりです。

大カテゴリ小カテゴリ
ショッピング高級ブランド好き
旅行旅行好き
ライフスタイル、趣味高級車好き
グルメ、料理食通

他のカテゴリは下記の無料DL資料をご参照ください。

■購買意向
こちらは下記のカテゴリがおすすめです。

大カテゴリ小カテゴリ
アパレル、アクセサリー時計、宝石
旅行、交通海外旅行
旅行、交通航空チケット
旅行、交通船、フェリー、クルーズ
旅行、交通ホテル、宿泊施設
自動車、バイク自動車
不動産不動産購入
不動産注文住宅

こちらも他のカテゴリは下記の無料DL資料をご参照ください。

Meta広告

Meta広告には、Facebook広告とInstagram広告が含まれます。それぞれのタイムラインやストーリーズ・ショッピング欄などにある広告枠に、画像形式の広告が表示されます。両者で異なるのは配信面のみで、入稿画面やターゲティングは共通です。

Meta広告で富裕層向け広告を配信する際におすすめのターゲティングカテゴリをご紹介します。

■利用者層
利用者層ターゲティングでは下記のジャンルのカテゴリが選択できます。

学歴、ファイナンス、住宅、ライフスタイル、ライフイベント、子供がいる人、交際、仕事

Meta広告は「仕事」関連のカテゴリが充実している点が特徴的で、経営者などの上層部にアプローチすることができます。
また「ファイナンス」カテゴリは世帯収入を指定するものですが、米国居住者のみが対象のため日本に配信する広告では利用できません。

富裕層ユーザーとの親和性が高いと思われるカテゴリは下記のとおりです。

大カテゴリ小カテゴリ1小カテゴリ2
仕事業界IT意思決定者
仕事業界ビジネスの意思決定者
仕事業界会社の収益:1000万ドル超
仕事業界会社の収益:100万ドル~1000万ドル

その他のカテゴリは下記の資料でご確認ください。富裕層に限らず、商材に合ったカテゴリを選ぶことが大切です。

■興味関心
富裕層と親和性が高いと考えられるカテゴリは下記のとおりです。

大カテゴリ小カテゴリ1小カテゴリ2
スポーツ・アウトドアスポーツ(スポーツ)ゴルフ(スポーツ)
ビジネスと産業起業家精神(ビジネスと金融)
ビジネスと産業経営(ビジネスと金融)
ビジネスと産業個人金融(銀行)投資(ビジネスおよび金融)
ショッピングとファッションファッション小物(アクセサリー)ハンドバッグ(アクセサリー)
ショッピングとファッションファッション小物(アクセサリー)ジュエリー(アパレル)
ショッピングとファッションファッション小物(アクセサリー)ドレス(アパレル)
趣味や活動旅行(旅行・観光)クルーズ(旅行と観光事業)
趣味や活動旅行(旅行・観光)ホテル(宿泊施設)
趣味や活動車両(輸送)自動車(乗り物)
趣味や活動車両(輸送)ボート(水上バイク)

Meta広告の興味関心カテゴリは300種類以上あります。他のカテゴリは下記資料をダウンロードしてご確認ください。

■行動
旅行履歴や購入履歴など特定の行動をしたユーザーを指定できるターゲティングです。海外の居住者や利用中のデバイスも含まれます。
行動ターゲティングの中で富裕層と関連がありそうなカテゴリは下記です。

大カテゴリ小カテゴリ1
旅行頻繁に海外旅行をする人

その他、「高価格の品物を好むサウジアラビア王国にいる人」のような「消費者の分類」ターゲティングもありますが、指定できるのは海外のみで日本の居住者は含まれていません。
行動ターゲティングも、富裕層にかかわらず商材に合ったものを選ぶようにしましょう。下記の資料より一覧をご確認いただけます。

LINE広告

LINEは主要なコミュニケーションツールとして普段使いする人がかなり多い媒体です。他のSNSではアプローチできない層にも届く可能性があるため、配信を検討しましょう。

LINE広告で富裕層向け広告を配信する際におすすめのターゲティングカテゴリをご紹介します。

大カテゴリ小カテゴリ
世帯資産4,000万円以上
居住タイプ持ち家
推定収入収入上位51%以下
推定収入収入上位21%~50%
推定収入収入上位11%~20%
推定収入収入上位10%

■趣味・関心、購買意向
こちらは下記のカテゴリがおすすめです。

趣味・関心

大カテゴリ小カテゴリ1小カテゴリ2
ファッションアクセサリー
ファッションラグジュアリー
ファッションバッグ
自動車・バイク生産国輸入車
自動車・バイク価格帯高級車
不動産購入新築戸建
不動産購入新築マンション
旅行豪華旅行
旅行スノーリゾート
旅行ビーチリゾート
旅行海外旅行
スポーツゴルフ

購買意向

大カテゴリ小カテゴリ1小カテゴリ2
自動車・バイク高性能車
自動車・バイク価格帯高級車
ファッションラグジュアリー
ファッションジュエリー
スポーツ用品ゴルフ用品
旅行クルーズ船旅行
旅行飛行機での旅行
旅行フェリー旅行
旅行ホテル・リゾート

この他「行動」カテゴリもありますが、特に富裕層向きのものはないため省略いたします。すべてのカテゴリは下記資料よりご確認ください。


LINE広告ではYahoo!広告のターゲティングカテゴリも利用できます。

またこれらすべての媒体では、ご紹介したターゲティングの他に、自社サイトやブランドサイトに訪れたことがある人をターゲティングできる「リマーケティング(リターゲティング)」も利用できます。サイトに訪れたことがある人は見込み顧客のため、富裕層にかかわらずリマーケティング(リターゲティング)を利用しておくことを推奨します。

配信実績

富裕層向け商材の広告を配信した実績をご紹介します。

①ラグジュアリーブランド(スポーツ用品ほか)

媒体:Googleディスプレイ
配信期間:1ヶ月
ターゲット:ブランドサイトを訪れたことがある人(リマーケティング)
費用:200,000円
クリック単価:20円
コンバージョン(購入)単価:4,500円

②分譲マンション

媒体:Meta
配信期間:1ヶ月
ターゲット:ブランドサイトを訪れたことがある人(リターゲティング)
費用:300,000円
クリック単価:120円
コンバージョン(資料請求)単価:1,700円

ターゲットを絞りすぎないことも大切

各媒体の収入・興味関心など細かいターゲティング設定をご紹介しましたが、Web広告はむやみにターゲットを絞りすぎると配信される範囲が狭くなりかえって成果が落ちてしまうおそれがあります。特に初回の配信ではターゲットを絞りすぎないように注意しましょう。

もちろん、ターゲティングだけでなく広告文の訴求内容も重要です。富裕層ユーザーに響きやすい「高級感」や「特別感」などを意識し、商材が持つ魅力を上手くアピールできるように広告の見せ方を工夫しましょう。

プライムナンバーズには、富裕層向け商材の他にもさまざまな商材でWeb広告を配信した実績があります。
富裕層向け広告を配信した場合の見積もりがほしい!
ターゲット選びやクリエイティブ制作を手伝ってほしい!
Web広告の基本的なことも教えてほしい…

などご希望がございましたら下記ボタンよりお気軽にご連絡ください。無料でご相談を承っております。

Written By
N.F.

コンテンツプランナー

広告運用コンサルタントとして新卒入社後、コンテンツプランナーに変身した。運用経験を活かしたコンテンツを制作できるよう日々奮闘中。好きなお菓子は知育菓子、好きなしらすは釜揚げ。右利き。自宅の給湯器に棲みついた鳩を昨年追い出したが、最近帰ってきた。なんで?