Question 01
あなたの趣味や好きなものをいくつでも教えてください。
アニメは色々見ています。
特に好きな作品は、『氷菓』『有頂天家族』『ゆるキャン△』『宇宙よりも遠い場所』『境界の彼方』『ひぐらしのなく頃に』などなど……特に氷菓(古典部シリーズ)は2022年に『黒牢城』で直木賞を受賞した米澤穂信さんの作品なので、原作小説もあわせてオススメです。
あとはゲームも好きですね。最近プレイしているのはほぼスマブラですが。最新の作品はのべ1500時間ぐらいプレイしています。対戦相手、募集してます。
Question 02
大学時代はどんな学生だったと思いますか?一番頑張ったことは?
至って普通の内向的な文系学生だったはずです。
テスト前は同じ授業を受けている友だちや同じサークルのメンバーと、ノートの内容や過去問をコピーしあって何とか単位をとりつつ過ごしていました。
胸を張って「頑張った」と言えるほどの内容は特にはないかもですね…強いて言えば海外旅行に行くためにバイトをしたことが最大の努力かもしれません。
大学の授業が終わった後、25時くらいまで働くなんてよく続いていたなぁと、我ながら感心してしまいますね。
Question 03
現在の仕事内容を教えてください。
住宅・建築系業種のお客様のWEB広告全般の運用を担当しています。
顧客獲得を目的とした案件で、日々成果状況を見ながら入札の調整と改善を行っております。
「運用」といってもPCを相手に事務作業をするだけではなくて、お客様と広告をどのように運用していくかという戦略について相談することから、請求書の作成といった細かい作業まですべて対応します。
Question 04
仕事において「得意」だと言えることや、任せてほしいと思う事、興味のある分野は何ですか?
なにかを得意といえるほど余裕をもって仕事をしてみたいです(願望)。
たとえある広告ですごく良い成果を出したとしても、ずっと同じ環境で広告を出し続けられるわけではないですし、「成果を出し続けられます、得意です」と断言できないですね。
興味ある分野としてはWEBページの構成や分析ですね。仕事の中で数多くのWEBページを拝見するうちに、その構成・構築や運用・分析に自然と興味を持つようになりました。毎日触れているWEB広告と関連性が深い領域ですし、学んで損はないかなと思います。

Question 01
プライムナンバーズに入社を決めた理由は何ですか?
代表の小林と、説明会・面接担当者の人柄がよく、人間関係について無理することなく働き続けることができると感じたからです。……というのは建前で、最終的には回したえんぴつが決めてくれたのかもしれませんよ(笑)。
Question 02
入社前のイメージと、入社後の実態にギャップはありますか?ギャップがあるとすれば、どんなところですか?
ギャップはなかったと思います。
入社前に期待することもなければ恐れていたこともなかったので、ズレる要素がなかったというべきかもしれませんが。
Question 03
入社してからこれまでの経験で、印象深かったできごとは何ですか?
自分が0から提案した施策を実行したところ目に見えて広告の成果が良くなり、お客様との報告会で「かなりいい調子で獲得出来てます!」と共有されたときは、自分の考えも捨てたものじゃないなと自信がつきました。
一方で広告運用は成果状況が急激に好転することはほとんどありませんが、急激に悪化することはときたまあります。担当案件の成果が急に悪化してしまったときに、お客様へのご説明がうまくいかず報告会で怒られ続けたことは印象に残っています……。
Question 04
仕事の成果を挙げるために必要だと思うことはなんですか?
十分な情報量と正確な判断です。
WEB広告運用はデータから多くのことを読み取れますが、データの切り取り方次第でどんな結論へも誘導できてしまう危険性もあわせもっています。
たとえば季節性を考慮した期間の区切り、他施策の影響を可能な限り排除できるような比較対象の選出など、成果を判断するための基準をあらかじめ決めておかないと、指標に惑わされて無意味な施策となってしまう可能性もあります。
データ数が足りず判断が出来ないのであれば「判断ができない」という判断を下すことも、時には必要なのではないでしょうか。これは広告に限った話ではなく、一般論でもありますが。

Question 01
仕事を通じて「成長したな」と思うところはどんなところでしょう?
報告用のレポート全体を通して、論理的で連続した思考と見せ方の工夫は昨年よりは成長しているかな…とは思います。主観で評価するのは難しいですね。
Question 02
現在「自分の課題だな」と思っていることは何ですか?それを克服するためにしていることはありますか?
WEB広告を運用していても、広告を通じて獲得すべきお客様の顧客に会うことはめったにありません。
そのためこちらが想定しているペルソナと、お客様が日ごろ触れている顧客の間にズレが発生する場合があります。このズレを最小限に抑えるには、私たちがいかにお客様との認識を埋められるかがカギとなります。
短い時間で端的にコミュニケーションしつつ、お互いの認識をすり合わせていく力をつけるのが私の課題ですね。今のところ事前の情報収集を詳細にしたうえでコミュニケーションの場数を踏むのが最善と考え、試行錯誤をくり返しています。
Question 03
仕事を一緒にするチームに助けられたできごとはありますか?
お客様の状況やご要望によっては、できる限り速やかに配信を開始するよう要請されることがあります。
イレギュラーな対応が必要になりますが、そんな時でも広告内容の確認やスケジュールの整理に付き合って下さるリーダーや、入稿した広告を再度確認する二次確認に遅くまで対応してくれるチームメイトには感謝しかありません。

Question 01
今後の目標を教えてください。
コミュニケーションがすさまじく下手だと思っているので、お客様が納得して次の施策に繋げられる報告会にするというのが今後の目標です。その実現のために、まずは数字やデータを分かりやすく整理して共有・報告できるようになるのが前提ですね。
Question 02
プライムナンバーズへの入社を考えている人へのメッセージをお願いします。
私は入社して2年が経ちますが、まだまだ知らない領域と能力的に至らない領域があります。
急激な成長は望まず、しっかりゆっくりと進める人が向いている会社なのではないかと、個人的には思います。
Interview
インタビュー
Entry form